日本では「5分の1」の世帯が貧困!? 貯蓄100万円未満の世帯はどのくらい? 母子世帯で「生活が苦しい」は7割超え

日本国民の貧しさについて問題になることが多い昨今、「相対的貧困率が先進国で最悪」というニュースも耳にします。では実際に生活が苦しい人は、どれくらいいるのでしょうか? 本記事では、特に貯蓄について注目し、日本の貧困の状況を調査しました。

国民の1/5が貯蓄100万円未満

厚生労働省は3年ごとに大規模な調査を行っています。その結果は国民生活基礎調査にまとめられており、国民生活の基礎的事項を知ることができます。今回注目したのは、調査の中でも「各種世帯の所得等の状況(2022年)」です(図表1)。

 

図表1

 

 

厚生労働省 国民生活基礎調査 2022年 各種世帯の所得等の状況 各種世帯の貯蓄額階級別構成割合より抜粋

 

「貯蓄がない」と回答した割合は全世帯の11%、貯蓄「50万円未満」が4.3%、「50~100万円」が3.4%となっています。つまり貯蓄100万円未満の世帯は、合計で18.7%というわけです。日本全国で5分の1から6分の1の世帯が貯蓄100万円未満という事実に驚かされます。

 

これは全世帯の割合ですが、高齢者世帯に限ってみれば17.7%、児童のいる世帯は16.5%、母子世帯は41.6%の世帯が貯蓄100万円未満、という結果になっています。

 

「生活が苦しい」世帯は半数以上、母子世帯は7割超え

同上の調査では、生活意識についても統計を取っています。2022年の調査結果によると、生活にゆとりがあるかどうかという質問に対し「大変苦しい」「苦しい」の回答が合計51.3%で半数以上を占めています。

 

「普通」は42.1%、「大変ゆとりがある」「ゆとりがある」の合計はわずか合計6.6%のみでした。特に母子世帯の結果がひどく、「大変苦しい」「苦しい」と回答した世帯の合計は75.2%にのぼります。

 

関連記事: