お雑煮は地域によってこんなに違う 地域別の特徴解説とインパクトのある変わり種も

北海道のお雑煮

 

北海道のお雑煮は種類が多く特徴もさまざまですが、鶏ガラ出汁のすまし汁に、焼き角餅を入れたお雑煮が多く見られます。鶏ガラ出汁のすまし汁は、砂糖を加えて調理するため、少し甘みがあるのも特徴です。具材は大根や人参、椎茸、ごぼうなどたくさんの野菜を入れます。さらに「ツト」と呼ばれる、切り口が「つ」の文字になったナルトの一種を入れる家庭もあります。

東北地方のお雑煮

東北地方では、鶏ガラや海鮮で出汁を取った醤油仕立てのすまし汁に、焼き角餅を入れたお雑煮が多く見られます。ただし山形では、「角餅を煮る」「丸餅を焼く」、などさまざまスタイルが混在しています。具材は「セリ」「三つ葉」などの山菜や、「アワビ」「イクラ」などの海鮮を利用する家庭が多く、豊かな自然から得られる食材が魅力です。

【岩手県】くるみ雑煮

 

くるみ雑煮は、醤油仕立てのすまし汁に、焼き角餅を入れたお雑煮です。具材は人参や大根、ごぼう、焼き豆腐など具沢山。鮭やイクラ、アワビなどの豪華な海鮮を入れる家庭もあります。餅を別皿に用意した「くるみダレ」を絡めて食べるのが特徴です。

関連記事: