秋は、おいしいさつまいもが出回る季節。甘くておいしいさつまいもですが、ちょっと変わった一品にも挑戦したくなりました。簡単レシピをYouTubeで紹介しているかっちゃんさんの料理チャンネル『kattyanneru』で、揚げドーナツのような「もちころおさつ」を見つけました。ころころと丸い形がとてもかわいい!材料はさつまいもと常備している調味料だけで作れるとのこと。サクッ&もちっとした食感がくせになるおやつに挑戦します!
【さつまいもで和菓子】レンチン&フープロで15分!練乳でなめらか~な「ミルキー芋ようかん」に挑戦♪
かっちゃんさんのX(旧Twitter)がこちら!
【さつまいもだけで驚くほど旨い!】もちもち食感が絶品/もちころおさつの作り方 #shorts 【kattyanneru】 https://t.co/FDtC0tBdiR @YouTubeより pic.twitter.com/XRfsUXVVxx
— kattyanneru/かっちゃんねる 一般人 (@_yuka1011) February 18, 2023
さつまいもだけで絶品!と紹介されている「もちころおさつ」が、かっちゃんさんのX(旧Twitter)にポストされていました。
レシピ考案者のかっちゃんさんは、登録者数126万人を誇るYouTubeの料理チャンネル『kattyanneru』を運営。おいしい簡単レシピや節約レシピをたくさん投稿しています。
さつまいもの形が残っていないので、さつまいも料理とはわかりにくいのですが、ドーナツのような生地にさつまいもが入っているのでしょうね。
もちもちの秘密はアノ粉!材料はさつまいもと常備している調味料だけで作れるので、さっそく♪
片栗粉がポイント!「もちころおさつ」を作ってみた!
【材料】(2人分)
さつまいも…200g
砂糖…大さじ1
塩…ひとつまみ
水…大さじ3
片栗粉…大さじ2
サラダ油…適量
1. さつまいもの皮を剥いて1~2cm角に切り、水に10分ほど晒します。
さつまいもは電子レンジで加熱して潰すので、小さく切っておくと加熱時間が短くて済みますよ。
2. 水気を切ったさつまいもを耐熱容器に入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で3分加熱します。
ラップをかけて、3分レンチンします。
3. 2のさつまいもに砂糖と塩を加えて、ペースト状になるよう潰します。水を加えてなめらかにし、片栗粉を加えて混ぜ合わせます。
加熱したさつまいもを、すりこぎで潰して砂糖と塩を加えると、ぽろぽろとした状態に。そこに水を加えて混ぜると、なめらかなペースト状になりました。
片栗粉を加えて混ぜると、やや水分量が減ったようになりましたが、最後は耳たぶくらいのやわらかさにまとまりましたよ。
4. 1.5~2cmくらいのボール状に生地を丸め、表面に片栗粉(分量外)をまぶします。
ちょっと欲張り過ぎて直径3cmくらいの大きさになってしまいましたが、11個作れました。
まとまりにくかったり、丸めた生地にひびが入るようなら、水を少し足して生地をしっとりとさせてくださいね。
5. フライパンに底から5mmほどのサラダ油を入れて中火で熱し、生地を並べてひっくり返しながら、全体が色づくまで揚げ焼きにします。
油の中で揚げると破裂する恐れがあるので、少ない油で揚げ焼きにするのがポイントです。周りに片栗粉が付いているので最初は白く揚がりますよ。
菜箸で転がしたりフライパンをゆすったりして中火で10分ほど揚げ焼きにすると、こんがりと焼き色が付きました。油を切ってお皿に盛り付けたら完成です。
油のコクとやさしいお芋の甘さ♪ひと口揚げドーナツのようなおやつに♡
かっちゃんさん考案の「もちころおさつ」が完成しました!ころっとした丸い形がかわいくて、ぱくっと食べたくなります♪
半分に切ってみると、外側は薄く揚げた皮が付いていますが、中はホットケーキに似たような生地感に仕上がっています。
食べてみると…ふんわりやわらか!少しだけもっちりしているかな?と感じる、もっちり感です。揚げたては外側がサクッと軽い歯ごたえ♪油のコクとお芋の自然な甘さが広がり、なんだか「いもけんぴ」の味を彷彿とさせます。でも食感はとってもソフトでやさしい~。
かっちゃんさんおすすめのケチャップを付けて食べてみると、おかずらしい味わいに。ソーセージが入っていないアメリカンドッグを食べている気分です。マヨネーズやマスタードもきっと合いますよ。
潰したさつまいもと片栗粉でホットケーキのようなふんわり軽い生地感に
潰したさつまいもに片栗粉を混ぜて油で揚げ焼きにすると、ホットケーキミックスで作ったような揚げドーナツ風に仕上がりました。
さつまいもの量に対して片栗粉は少量だったので、「もちころおさつ」は、ほぼさつまいもと言っても過言ではないはず。ペースト状にしたことでさつまいもの形は残りませんが、自然な甘さが、さつまいもらしさを醸していました。
味はさつまいもを堅揚げした「いもけんぴ」に似ていましたが、食感は断然こちらの方がソフト。子どものおやつにぴったりな一品です。
さつまいも以外は常備している調味料で作れるので、思い立ったら作れますよ!さつまいもペーストに水分がほとんど入ってないので、油跳ねせずに揚げ焼き出来ますよ。ぜひ挑戦してみてくださいね。
配信: あたらしい日日
関連記事:
配信元
