7月19日放送の『ソレダメ!~あなたの常識は非常識⁉~』に人気料理研究家のリュウジさんが登場し、お料理上手な芸能人と料理対決をしていました。リュウジさんは完熟トマトを使った「至高を超えたハヤシライス」で勝負!自身のYouTubeチャンネルではワインベースの「至高のハヤシライス」を紹介したことがあるそうですが、今回のレシピは初公開だとか。完熟トマトの甘味と炒め玉ねぎのコク、バターが効いていて、とてもマイルドな味わいでしたよ♪
え、オムレツの中身…丼⁉まんまな丼ぶりに挑戦♪ケチャップ味のひき肉に夢中♡味変でドライカレー風も
『ソレダメ!~あなたの常識は非常識⁉~』公式X(旧Twitter)がこちら!
本日19日(水)
テレビ東京 #ソレダメ
夜6時25分OA番組推薦!お料理上手芸能人#名取裕子 さん#平井理央 さん#安藤なつ さんと
大人気料理研究家#リュウジ さんが
トマト豆乳豚汁の
すぐマネしたくなる
簡単激ウマ料理を披露#若林正恭#高橋真麻#春日俊彰#小籔千豊 #増田貴久 pic.twitter.com/r4ofZEdQCf— 【公式】ソレダメ!〜あなたの常識は非常識!?〜 (@soredame_7ch) July 19, 2023
『ソレダメ!~あなたの常識は非常識⁉~』の公式X(旧Twitter)に、7月19日放送回の様子がポストされていますよ。
この日はリュウジVSお料理上手な芸能人と題された料理コーナーが放送され、リュウジさんは名取裕子さんとトマト対決!「至高を超えたハヤシライス」を作っていました。
このハヤシライスは自身のYouTubeでは未公開だそう!筆者はリュウジさんのYouTubeをよく参考にしていますが、「至高を超えたハヤシライス」はソレダメ限定公開と聞けば、ますます気になります。完熟トマトを用意して作ってみよう♪
完熟トマトがポイント!「至高を超えたハヤシライス」を作ってみた!
お肉は牛肉でも豚肉でもおいしく作れるそうなので、お好みのものをご用意くださいね。
【材料】(1人分)
トマト…160g
玉ねぎ…60g ※今回は1/6玉使用
にんにく…1かけ
牛または豚のこま切れ肉…120g ※今回は豚こま切れ肉を使用
塩・こしょう…各適量 ※肉の下味用
薄力粉…大さじ1
赤ワイン…大さじ2
ウスターソース…大さじ1
ケチャップ…大さじ1
コンソメ(顆粒)…小さじ1
砂糖…小さじ1/2
黒こしょう…適量
水…100ml
バター…10g
カレー粉…小さじ1/4
オリーブオイル…大さじ1/2
ご飯…適量
1.トマトはへたを切り落として乱切りに、玉ねぎは繊維を断つように薄切りに、にんにくはみじん切りにします。
トマトは後で潰しながら炒めるので、適当な大きさに切ってくださいね。
2.お肉を手で食べやすくちぎり、塩とこしょうで下味をつけます。
お肉1枚が大きい場合は、手でちぎって食べやすい大きさにしてくださいね。
3.フライパンにオリーブオイルを引いて中火で熱し、玉ねぎに焦げ目がつくまで炒めます。
玉ねぎに焦げ目をつけるのがポイントです。中火で6分ほど炒めると、玉ねぎの一部に焦げ目がつきました。
4.にんにくを加えて香りが立つまで炒め、お肉を加えて色が変わるまで炒めます。
にんにくは1分ほど炒めると香りが広がったので、豚肉を加えて2分程度炒めました。
5.薄力粉を入れて全体になじませたら、トマトも加え、潰しながら炒めます。
薄力粉を加えるので、トマトと調味料を煮込んだ時にとろみが付きそうです。
トマトを加えて潰しながら3分ほど炒めると、トマトがソース状になりました。
6.赤ワイン、ウスターソース、ケチャップ、コンソメ、砂糖、黒こしょうを加え、もったりとするまで煮詰めます。
中火で2分ほど加熱すると、もったりとした状態に。具に対して調味料の水分が少ないので、すぐに煮詰まりますが、赤ワインのアルコールとトマトの酸味が飛んで、調味料とトマトの旨味が残るそうですよ。
7.水とバターを加えて混ぜ、カレー粉を加えて5分ほど煮込みます。
カレー粉を少し加え、スパイシーな香りをプラスするのがリュウジさん流。たくさん加えるとカレーっぽくなってしまうので、小さじ1/4程度の少量にとどめてくださいね。とろみが付くように5分ほど煮込んだら完成です。
トマトベースなので超マイルド♪まろやかな味わいの後はかすかにピリッ!
リュウジさん考案の「至高を超えたハヤシライス」が完成しました♪リュウジさんは仕上げに乾燥パセリ(分量外)をご飯に振りかけていたので、まねしてトッピングすることに。
豚こま肉がたっぷりと入っていて、具だくさんな見た目に仕上がりましたよ。
トマトは潰して炒めたのですが、少しだけ果肉が残っている部分も。お肉とルウをたっぷりすくっていただきます♪
口に入れるや否や、「超マイルド~」と発してしまうくらいに、角がないまろやかなハヤシライスです♪トマト、玉ねぎ、豚肉の甘味と調味料のバランスがよく取れていて、何かの味が突出して目立っているということがありません。
実は筆者、ハヤシライスに苦手意識があり、これまで食べたのは数回程度。けれど、「至高を超えたハヤシライス」はとても食べやすく、そしておいしい!と感激しました。
今まで食べた数少ないハヤシライスは、ワインベースだったのかしら?
完熟トマトが味の決め手!日差しをたっぷり浴びた真っ赤なトマトでぜひ!
リュウジさん考案の「至高を超えたハヤシライス」は、トマトのおいしさが広がるハヤシライスでした。
YouTubeで公開している「至高のハヤシライス」はワインベースで作ったとのことですが、こちらのハヤシライスはトマトと玉ねぎのやさしい甘みがベース。とてもマイルドで食べやすく感じました。
今回は豚こま肉で作ったので、牛肉よりも一層マイルドに仕上がったのかもしれません。牛こま肉だともう少しコクが付いて味に深みが出るように思います。
完熟トマトが味の決め手になる「至高を超えたハヤシライス」。ぜひ一度お試しくださいませ。
配信: あたらしい日日
関連記事:
配信元
