寒くなってくると、食べたくなるのが鍋料理。今シーズン初の鍋料理は何にしようかとレシピを探していたら、リュウジさんがサッポロ一番みそラーメンで「究極のラーメン鍋」を作っていました。ラーメンは鍋のシメに入れがちですが、この鍋はラーメンが主役!ラーメンとたっぷりの具を一緒に食べられるのが最高だとか。キムチもたっぷり入れるのでキムチ鍋風になりますが、付属の粉末みそスープで格段にコクがアップしましたよ!
【下準備3分】後は煮込むだけ!旨味すごっ!やわらかっ♪高級感漂う「究極のほろほろチキン」に挑戦♪
サッポロ一番公式X(旧Twitter)がこちら!
#鍋でサッポロ一番 やってみた!#リュウジ さんが作る
究極の #サッポロ一番 みそラーメン鍋
#鍋つゆ いらずの簡単レシピ
みそラーメンのスープ×キムチが抜群の美味しさ豚肉、しめじなど
たっぷりの具材と麺を一緒に食べれば
大満足間違いなし!この冬は #ラーメン鍋 で決まりです
— サッポロ一番 (@sapporo1ban_jp) January 28, 2023
サッポロ一番の公式X(旧Twitter)で、リュウジさん考案の「究極のラーメン鍋」が紹介されていました。
キムチを入れるから、ピリ辛味で、寒い日にぴったりな鍋になりそう♪最初からラーメンを入れるので具材の旨味を吸って激ウマになるんですね。
鍋つゆを用意しなくてもいいのがうれしいです!サッポロ一番みそラーメンのストックがあるので、作ってみます♪
サッポロ一番みそラーメンで作る!「究極のラーメン鍋」にトライ!
【材料】(2~3人分)
サッポロ一番みそラーメン…1袋
豚バラ薄切り肉…200g
お好きなきのこ…100~150g ※今回はしめじを使用
木綿豆腐…1丁(350g)※絹ごし豆腐でも可
キムチ…180g
にんにく…2かけ
塩・こしょう…各少々
ゴマ油…大さじ1
水…500ml
しょうゆ…大さじ1/2
青ねぎ(小口切り)…適量
白いりゴマ…適量
ラー油…適量
1. しめじは石突きを切り落として、ほぐしておきます。木綿豆腐を12等分、豚バラ肉を4~5cmの長さに切り、にんにくをすりおろします。
今回は動画通りにしめじを用意しましたが、しいたけや舞茸などを使う場合は、食べやすい大きさに切ってくださいね。
本来はにんにくをすりおろして使いますが、間違えてみじん切りにしてしまいました。豚バラ肉を炒める時の風味付けなので、このまま使います。
2. 点火前のフライパンに豚バラ肉を入れて、塩とこしょう、にんにく、ゴマ油を加えて下味をつけます。その後、中火に点火して色が変わる程度に炒めます。
豚バラ肉に塩とこしょう、にんにく、ゴマ油を加えて、フライパンの中で軽く混ぜます。この後に炒めるので、フライパンの中で下味を付けるとボウルを洗わなくて済みますよ♪中火に点火して炒めると、4分ほどで豚バラ肉の色が変わりました。
ちなみにこの後、キムチを炒めるので、土鍋を使うとキムチの臭いが残ってしまう可能性があるそう。フライパンで作るのがおすすめですよ。
3. キムチを加えて炒めます。
鍋を作る前に豚キムチを作ります。キムチは水分がなくなる程度を目安に、豚肉と混ぜながら3分ほど炒めました。
4. 一旦火を止めて豆腐、きのこ、水を加えて中火に点火し、しょうゆと付属のスープを加えて4~5分煮込みます。
付属の粉末スープは本来、ラーメンを茹でた後に加えますが、今回は鍋なので最初に加えて、野菜や豆腐に味を染み込ませます。中火で5分ほど煮込むと、しめじがプルンとしました。
5. 半分に割ったラーメン、付属の七味スパイス、青ねぎ、白ゴマ、ラー油を加えます。
ラーメンは煮込んでいる間に火が通るので、最後に加えます。サッポロ一番みそラーメン付属の七味スパイス、青ねぎ、白ゴマを全体にトッピングします。リュウジさんはラー油もかけていましたが、七味スパイスを加えたので、筆者は控えておきました。
ラーメンが伸びないうちにいただきましょう♪
付属の粉末みそスープとキムチの味で…韓国風具だくさん辛麺鍋に♪
サッポロ一番みそラーメンを使った、リュウジさん考案の「究極のラーメン鍋」が出来ました♪キムチをたっぷり使ったので、豆腐がほんのり赤くなっています。
鍋つゆは水に粉末スープを溶かしてしょうゆを少し加えただけですが、キムチを煮込んだのでキムチ鍋の素を入れたかのような仕上がりになりました。真っ赤で辛そう…。
まずはラーメンから♪「究極のラーメン鍋」がほぼ完成してからラーメンを入れましたが、程よいやわらかさに仕上がっています♪そして、くったりとしたしめじやキムチの白菜などの具と一緒に、具だくさんラーメンとして食べられるのがうれしい。
豚肉も豆腐も入っているのでボリューム感が出るのはもちろん、「究極のラーメン鍋」だけで栄養バランスが整っているのもいいですよね!
真っ赤なので、辛さを覚悟していましたが…思ったよりもマイルド♪付属の粉末みそスープは、8種類のみそを絶妙にブレンドしてあるとのこと。みその甘さで奥深い旨味が付き、辛いスープもおいしくいただけました♡
付属の粉末スープ&キムチでキムチ鍋の素を使ったような仕上がり!
リュウジさん考案の「究極のラーメン鍋」は、サッポロ一番みそラーメンの付属の粉末スープとキムチの味を活かした、簡単に作れるおいしい鍋でした。
筆者は、ラーメンの具に豆腐を使ったものを見かけたことがないのですが、鍋ならラーメンと豆腐が入っていても違和感はまったくなし。食べ応えも出て、おいしくいただけましたよ。豆腐のマイルドさが辛い味のスープをマイルドにしてくれるのも、辛い物が苦手な筆者にはぴったりでした。
ちなみに、サッポロ一番みそラーメンの麺にはみそが練り込まれていて、粉末みそスープとの相性が考えられているそうです。
手軽に作れるピリ辛味の「究極のラーメン鍋」は、体が温まること間違いなし!この秋冬の定番鍋にしてみてくださいね。
配信: あたらしい日日
関連記事:
配信元
