甘くておいしいかぼちゃの煮物ですが、この秋作りすぎて飽きてきた…って方に朗報です!今回鹿児島県の農家から教わったのは、かぼちゃとイカの煮物。ただの煮物と侮るなかれ!なんとコンソメを入れることで、パンチのある洋風のお味に仕上がるそう。かぼちゃとイカとコンソメの意外コンボで、ご飯が止まらなくなるらしい!?ってことでさっそく作ってみましょ〜♪
食べ方がイマイチわかんない「バターナッツかぼちゃ」は切って焼くだけが至高♪濃厚なめらか~♡【農家直伝】
ゲソも入ってるよ~「かぼちゃとイカリング煮」
”イカリング”とレシピ名にはあるものの、フライでもないし、足(ゲソ)も入っていてちょっと変わっている今回のレシピ(笑)。イカはあらかじめワタと皮を取り除いておいてくださいね!
材料(作りやすい分量)
かぼちゃ…500g
イカ…1杯
さやいんげん…100g
[A]
水…200ml
コンソメ(固形)…2個
めんつゆ…大さじ1と1/2
みりん…大さじ1と1/2
砂糖…適量
作り方
1.かぼちゃを一口大に切る。
2.イカの胴体を1cm幅の輪切りにする。足は食べやすい大きさに切る。
3.2を沸騰した湯でさっと湯通しする。
色が変わったらすぐにザルに上げましょう。
4.さやいんげんをさっとゆがいたら、ザルに上げ、3cm長さに切る。
5.鍋にかぼちゃと、[A]を入れ、落しブタをして煮る。
落しブタはアルミホイルなどでもOK。
6.かぼちゃが柔らかくなったら、3のイカと4のさやいんげんを加えてサッと煮たら完成。
イカは長く煮ると固くなってしまうので、サッと煮たら火を止めましょう。
見た目も鮮やか!
かぼちゃも照りがあって味が染み込んでいそう♪
さっそくいただきまーす。
ハフっと食べればガツンとしたしっかり味!ご飯が欲しくなる~!コンソメの威力がすごい!
いつものしょうゆ味とは違い、かぼちゃの旨味をよりダイレクトに感じます。
和風の煮物かと思いきや、食べ進めるごとにふわっと洋の香りが残るから不思議。和洋折衷の煮物って感じです!これはメイン級のおかずです♪
かぼちゃとイカ、いんげんの相性がこの上ないくらいバッチリ♡一緒に口に含めばご飯が止まらなくなること間違いなしですよ。
心もお腹もほっこりする「かぼちゃとイカリング煮」。みなさんもぜひ、作ってみてくださいね!
★今回のレシピは、鹿児島県 JAあいらの広報誌「あいら」2019年9月号「AIRA KOMACHI Cooking」より、JAあいら女性部蒲生支部からの提供でした。ぜひこちらもご覧ください。
https://ja-aira.or.jp/wp-content/uploads/2019/09/magazin_1909.pdf
配信: あたらしい日日
関連記事:
配信元
