さつまいもの季節ど真ん中♪旬のさつまいもは甘くてホクホクなうえ、お値段もお手頃でうれしい限り。本日はさつまいも1本あれば作れる「さつまいもの甘辛バター」に挑戦します。これはお料理系YouTuberで、てぬき料理研究家のてぬキッチンさんのレシピ。輪切りしたさつまいもをしょうゆと砂糖と水でコトコト煮て、仕上げにバターを絡めるだけ♪「少ない材料と工程で作れる料理」が特徴の、てぬキッチンさんならではの神レシピです。
ほっこり「みたらしバター芋」に挑戦♪カリッと焼いてキャラメルバター風味を纏わせれば…リッチなお味♡
「てぬき料理研究家」で、お料理系YouTuberのてぬキッチンさん。81万人以上が登録するお料理チャンネルを運営しています。料理は大好きだけど面倒なことや細かいことが大嫌いだそうで、少ない材料と工程で作れる料理が、てぬキッチンさんの真骨頂。「さつまいもの甘辛バター」は、さつまいもと調味料をただ煮るだけの超簡単レシピです。
さっそく、作ってみましょう。
さつまいもだけで超簡単!「さつまいもの甘辛バター」の材料と作り方
【材料】2人分
さつまいも…200g
水…200ml
砂糖…大さじ2
しょうゆ…小さじ2
バター…5g
バターは有塩バターを使用。さつまいもは「シルクスイート」を使用。「シルクスイート」はしっとりしていて舌触りがよく、甘味が強いのが特徴だそうです。
【作り方】
1. さつまいもは皮付きのまま1cm幅くらいの輪切りにし、小さめのフライパンもしくは小鍋に入れます。
2. 1に水、砂糖、しょうゆを入れて混ぜます。
3. 2を中火で加熱します。水分がほぼなくなるまで煮ます。
ここからはひたすら煮るだけ(笑)。
今回は水分がほぼなくなるまで、15分かかりました。
調味料が煮詰まって、とろっと飴状になりました。画像ではちょっとわかりにくいかな。
4. 3にバターを入れ、全体に絡めたら出来上がり。
調理時間は16分。さつまいもを切ったら、後は煮るだけ。めちゃめちゃ簡単です。
では、いただきます!
うわっ、おいしい。さつまいもホクホク♪ バターの風味がふわっとして、なんだか幸せを感じちゃう味です(笑)。
さつまいものおいしさと甘味を引き立てる、砂糖とバターのコク。邪魔するのではなく、しっかりとさつまいもの味を引き立てています。甘いですが、いやな甘さではありません。揚げていない大学芋のような、さつまいものおいしさを堪能出来るレシピだと思います。
大学芋をイメージして、黒いりゴマ(分量外)をトッピングすることに。
見た目もちょっとかわいくなりました(笑)。食べてみると、これまた美味。黒ゴマがプチッと弾けるたびに、ゴマの香ばしさが口の中に広がって、さらに味に奥行きが出るように感じます。ゴマとさつまいもって、やっぱりよく合いますね。
てぬキッチンさんの「さつまいもの甘辛バター」は、さつまいもと調味料をひたすら煮込むだけで出来る、とっても簡単なレシピでした。さつまいものおいしさをしっかり感じられますよ。みなさんも、ぜひ作ってみてはいかがでしょう♪
配信: あたらしい日日
関連記事:
配信元
