【シェフ三國レシピ】かぼちゃだけで十分甘い♡「かぼちゃのラぺサラダ」はサラダチキン入りでヘルシーな満足感

【シェフ三國レシピ】かぼちゃだけで十分甘い♡「かぼちゃのラぺサラダ」はサラダチキン入りでヘルシーな満足感

フランス料理界の巨匠、三國シェフ考案のかぼちゃサラダをYouTubeで発見したので挑戦してみました。かぼちゃサラダと言っても今回作るのは、ちょっと変わった『ラぺサラダ』です。ネットで調べてみると『ラぺ』とはフランス語で千切りという意味なんだとか。とってもおしゃれでおいしそうです♡かぼちゃレシピがマンネリ化していたところだったので、さっそく作ってみましたよ!

かぼちゃはレンチンしてバターで焼いとけ♡魅惑の「塩バターかぼちゃ」に挑戦!コレはもうスイーツじゃん

三國シェフと言えば、多数の著書やテレビ番組でも活躍する超一流料理人。
高級フレンチレストランの味を家庭で作れるようにレクチャーするYouTubeチャンネル『オテル・ドゥ・ミクニ』の登録者数は47万人に上ります。

今回挑戦するのは、すりおろし玉ねぎのドレッシングやサラダチキン、ピーナッツを合わせた新発想のかぼちゃサラダです。
かぼちゃと言えば、βカロテンやビタミンCやビタミンE、カリウム、食物繊維も摂れる緑黄色野菜の代表格。
免疫力アップやアンチエイジングなどの働きが期待できる栄養価の高い野菜と言われています。

視聴者からは、「予想してた何十倍もおいしかった」「簡単でおいしい」と大好評だったので、期待が膨らみます。
では、作っていきましょう!


『かぼちゃのラぺサラダ』材料と作り方

【材料】2~3人前
かぼちゃ…1/8個(約200g)
水…大さじ2
サラダチキン(市販)…1枚(約100g)
ナッツ類…適量

[ドレッシング]
玉ねぎ…小1/4個
オリーブオイル…大さじ1.5
塩…小さじ1/4
しょうゆ…小さじ1/4

サラダチキンは市販品でOKなので、手軽に作ることができますよ。

【作り方】
1.  すりおろした玉ねぎに、オリーブオイル、塩、しょうゆを混ぜ合わせ、ドレッシングを作ります。

2.  かぼちゃは種とワタを取り除き、下の画像のように横半分・縦半分カットしたら、5mmほどの厚さにスライスし、細切りにしていきます。



3.  2を耐熱容器に移し入れ、水を加えてラップをかけ、600wの電子レンジで3分半加熱します。
画像のように、ラップは1か所隙間を開けるようにして被せてください。

かぼちゃが硬いようなら追加で1分ずつレンジ加熱します。
加熱しすぎるとかぼちゃが崩れやすくなってしまうので、気をつけてくださいね。

4.  かぼちゃを加熱している間に、サラダチキンを食べやすい大きさに割き、ナッツ類は包丁で粗く刻んでおきます。

5.  3のかぼちゃに4のサラダチキンとピーナッツを加え、1のドレッシングを回しかけて和えたらもう完成です!


本当に簡単に作ることができました。
かぼちゃの皮を残すことできれいな色合いに仕上がっています。

温かいままでもおいしくいただけるそうなので、さっそくいただいてみましょう♡

味も見た目もおしゃれなラぺサラダ♡

玉ねぎドレッシングのさっぱり感と、かぼちゃがよく合っていてすごくおいしいです!
今回お砂糖は使っていませんが、それでも十分にかぼちゃで甘味が感じられます。
玉ねぎの辛みは気にならず、やさしい味で食べやすいです。

しっとりとしたサラダチキンと、ザクザクとしっかりした食感のナッツ類が入ることで食感が賑やかで、とっても満足感があります。
かぼちゃサラダはいつもマヨネーズで味付けしていましたが、自家製ドレッシングならさっぱりおいしくて体にもよさそうですね。

これ一品で手軽に良質なたんぱく質、糖質、脂質、ビタミンまで摂れちゃうなんてうれしいです。

シェフによると、白ワインやビールのおつまみとしてもぴったりなんだそうですよ。
とってもおしゃれな新感覚のかぼちゃサラダ。ぜひ挑戦してくださいね。

参考WEB:JAグループ
https://life.ja-group.jp/food/shun/detail?id=25

関連記事:

配信元

あたらしい日日
あたらしい日日
世界が目まぐるしく変わってゆく今だからこそ、自然を身近に感じながら、自分らしく、気持ちよく暮らしたい。『あたらしい日日』は、そんな思いを抱くすべての女性のためのライフスタイルメディアです。「食」や「農」の話題を中心に、“あたらしい暮らし”に合う食べ方、住み方、働き方、遊び方、自分の磨き方…などを提案します。
世界が目まぐるしく変わってゆく今だからこそ、自然を身近に感じながら、自分らしく、気持ちよく暮らしたい。『あたらしい日日』は、そんな思いを抱くすべての女性のためのライフスタイルメディアです。「食」や「農」の話題を中心に、“あたらしい暮らし”に合う食べ方、住み方、働き方、遊び方、自分の磨き方…などを提案します。