2万点から厳選♪人気の鍋レシピBEST3を発表!

2万点から厳選♪人気の鍋レシピBEST3を発表!

料理ブログのポータルサイト「レシピブログ」から新刊『レシピブログのおいしい鍋レシピBEST10』が発売されました。定番鍋から韓国風、ヘルシー系など幅広いラインナップを収録。毎日食べても飽きずに楽しめる厳選レシピばかりです。

作るのが簡単で、食材もたくさんとれて栄養満点の鍋ですが、意外とレパートリーが限られていて同じ食べ方になりがち。そんなお悩みも本書があれば即解決です。今回は「レシピブログ」に投稿された2万点の鍋レシピの中から人気の鍋レシピBEST3をご紹介します♪

【第3位】「スープの材料3つ!めっちゃ簡単!豆乳鍋」レシピ by山本ゆりさん

「スープは豆乳、鶏ガラスープの素、めんつゆだけ。配合も覚えやすく、味がバッチリ決まります。豆乳が苦手な人でも食べやすい味で、〆のカルボナーラもめっちゃおいしい!」

材料(1~2人分)

キャベツ…1/4個

にら…適量

豚バラ薄切り肉…150~200g

A 無調整豆乳、水…各200ml(1カップ)

A 顆粒鶏ガラスープの素、めんつゆ(4倍濃縮)…各大さじ1

白すりごま…あれば大さじ2~3

※めんつゆは2倍濃縮なら大さじ2、3倍濃縮なら大さじ1と1/2

作り方

キャベツはざく切りにし、にらと豚肉は食べやすい長さに切る。
鍋にAを入れ、弱めの中火にかける。静かに煮立ったら弱火にして豚肉とキャベツを加え、肉に火が通ってキャベツがやわらかくなるまで煮る。
にらとすりごまを加え、ふたをして火を止め、余熱でにらに火を通す。

<調理のポイント>

配合が覚えやすいので、これを1~2人分として、あとは人数に合わせて倍量などに増やせばOK。具は豆腐やにんじん、白菜、きのこなど好みで加えてください。豆乳は沸騰させるとモロモロと分離してしまうので、火の通りやすい具にして弱めの火で煮るようにし、グラグラと長時間煮込まず早めに火を止めるようにしてください。

<鍋の〆は…>

スパゲッティ、ベーコン、ピザ用チーズを加えてカルボナーラに!またはうどんを煮たり、ごはんとチーズでリゾットにしても。

 

【第2位】「ふんわり豆腐入り♪ヘルシー鶏だんご鍋」レシピ byぱおさん

「野菜たっぷりでヘルシー&豆腐入りでふわふわの鶏団子がおいしい鍋。鶏の旨みがしみ出たスープで作る、〆の雑炊がたまらなく絶品♪ 大人も子どもも、みんなが好きな味です」

材料(4人分)

白菜…1/4個

春菊…1束

長ねぎ…1本

にんじん…1本

しいたけ…6枚

えのきたけ…1袋

しらたき…1袋

A 鶏ひき肉…250g

A 絹ごし豆腐…1/3丁(100g)

A 長ねぎ(みじん切り)…1/3本分

A しょうが(すりおろし)…1かけ分

A 溶き卵…1/2個分

A 片栗粉…大さじ1

A 塩…小さじ2/3

A こしょう…少々

B だし汁…1200ml(6カップ)

B しょうゆ、酒、みりん…各大さじ2

作り方

白菜は大きめにざく切りにし、春菊は長さを半分に切る。長ねぎは斜め切りにし、にんじんは輪切りにして好みで花型で抜く。しいたけは石づきを取り、かさを花形に飾り切りする。えのきは石づきを取ってほぐす。しらたきは食べやすい長さに切る。
ボウルにAを入れ、粘りが出るまで練り混ぜる。
鍋にBを入れて中火にかけ、煮立ったら2をスプーン2つでひと口大に丸め、スープに落とし入れる。
肉だねを全部丸めてスープに落としたら、1を加え、肉や野菜に火が通るまで煮る。

<調理のポイント>

肉だねは、豆腐を崩しながら練り混ぜてください。やわらかいのでスプーン2つを使ってひと口大に丸め、スープに落とし入れて。

<鍋の〆は…>

ごはんと卵を加えて鶏雑炊にするのが最高においしい!

関連記事: