旬のブロッコリーを使った超人気レシピを見つけました。それはお料理系YouTubeチャンネル「こっタソの自由気ままに」で122万回も再生されている「やみつきフライドブロッコリー」。日本だけでなく世界中の方から大好評なんだそう。しょうが、にんにく、マヨネーズなどで味付けした衣をブロッコリーにつけて油で揚げるだけと超簡単ながら、そのおいしさたるや”フライド界”の雄、フライドポテト越え…らしいです!
丸ごと1株使う【ブロッコリーチキン】に挑戦!クタクタで柔らか~♡味染み染みで飲むように食べられる~
「こっタソの自由気ままに」は、こっさりさんとシュンタソさんが運営するお料理系YouTubeチャンネルで、登録者数は80万人越え。こっさりさんとシュンタソさんがそれぞれ自慢のレシピを披露し、誰でも簡単に作れるように料理のポイントやコツをとっても丁寧に説明してくれます。
お二人とも料理をすることも食べることも大好きなようで、毎回、4人分くらい作って、それをお二人で味の感想を言いながらとっても幸せそうに食べています。
本当にとってもおいしそうに食べるので、ついつい作りたくなっちゃうんですよね(笑)。
では、122万回再生されている大人気の「やみつきフライドブロッコリー」を作ってみましょう♪
ブロッコリーは茹でずに揚げる!「やみつきフライドブロッコリー」の材料と作り方
今回は分量を半分にして作ります。
【材料】4~6人分
ブロッコリー…2個
◆衣
卵…1個
酒…大さじ3~4
おろしにんにく…小さじ1/2
おろししょうが…小さじ1/2
片栗粉…大さじ4
薄力粉…大さじ4
しょうゆ…大さじ2
マヨネーズ…大さじ2
塩…少々
こしょう…少々
油…適量 ※サラダ油、こめ油どちらでもOK(普通の油でもOKだけどこめ油の方がヘルシーです)
◆仕上げ
黒こしょう…たっぷり
今回、しょうがとにんにくは生のものをおろして使用。チューブでもOK。
【作り方】
1.ブロッコリーを洗い、小房に切り分けます。茎は周辺の硬い部分をカットし、適当な大きさに切ります。
2.ボウルに薄力粉、片栗粉、おろしにんにく、おろししょうが、卵、酒、しょうゆ、マヨネーズ、塩、こしょうを入れ、ダマにならないようよく混ぜます。
衣は”ちょっと緩いかな”というくらいでOKとのこと。
けっこうシャバシャバの衣です。
3.2にブロッコリーを入れ、和えます。
緩い衣なので、和えてもブロッコリーに衣がしっかりつく…という感じではありません。ボウルの底に衣が溜まるので、揚げる際は底に溜まった衣をつけながら揚げましょう。
4.フライパンなどに油を入れ、180℃くらいに温めます。動画ではブロッコリー全体が浸かるくらいのたっぷりの油で揚げていましたが、今回は、物価高騰中で油も高いのでフライパンの底から3~4cmほど入れて揚げることに。
油が温まったら3を投入。ボウルの底に溜まった衣をつけながら入れていきます。
2~3分揚げて、ブロッコリーがこんがりキツネ色になったら取り出し、油を切ります。
油の温度を高温にキープしながら揚げると、カラッと揚がるそうです。
5.ブロッコリーをお皿に盛り付け、仕上げに黒こしょうをかけて出来上がり。
調理時間は10分。ブロッコリーを切って、衣と和えて、2~3分揚げるだけなのでとっても簡単にできました。
では、いただきます!
おおっ!おいしい。ブロッコリーがめちゃめちゃ甘い!茎の部分も甘くてホクホク♪衣は薄く、サクッとして、味もしっかりついています。唐揚げの衣のような味。にんにくとしょうがが効いて、しょうゆの香ばしさもあって、マヨネーズのコクもあります。完全にやみつきになる衣です(笑)。
揚げ時間は2~3分とのことですが、もたもたしていて4分ほど揚げてしまったので、ブロッコリーが少しやわらかすぎるかな。衣をつけて表面がカリッと揚がったらすぐに取り出すくらいでちょうどいいかも。
ブロッコリーをフライにしたのは初めてですが、茹でたブロッコリーより甘味も強く、青臭さも少ない感じがするので、ブロッコリーが苦手な方にも食べやすいと思います。実際に作った人たちからは「フライドポテトより美味しい!」「何度もリピしている!」「ブロッコリーが苦手な息子も大好きになった!」といった感想が寄せられているそうです。
そのままでも十分おいしいですが、マヨネーズや粉チーズをかけるのもおすすめとのことです。
世界中から大好評だという「やみつきフライドブロッコリー」は、ホクホクで甘く、ブロッコリーのおいしさを存分に楽しめるブロッコリーレシピでした。唐揚げのような衣もやみつきになるおいしさです。
ぜひ、作ってみてはいかがでしょう♪
配信: あたらしい日日
関連記事:
配信元
