冬のお助けレシピの一つが「ミルフィーユ鍋」。豚肉と白菜を交互に挟んで煮るだけなので、超ラク&おいしい♡ただ、冬の入口に食卓に登場させすぎて、やや家族に飽きられぎみに(笑)。そんな時、福島県の農家から「大根のミルフィーユ鍋」のレシピを教わりました!白菜の代わりにスライスした大根と豚肉を重ねて煮るだけ!味付けはめんつゆとコンソメだけでバッチリ決まるそう♪さっそく今晩作ってみましょ~!
【料理教室で大好評】わらび餅風な「大根のスイーツ」作ってみた!きなこ&黒蜜と見事なコラボ♡【農家直伝】
きのこたっぷりで栄養も満点♡「大根のミルフィーユ鍋」
材料
大根…500g
豚バラ肉…150g
舞茸…1パック
しめじ…1パック
コンソメ(固形)…1個
水…500ml
めんつゆ…大さじ2
しょうが…1かけ
作り方
1.大根は皮を剥いて7~8mm厚さの輪切りにする。豚バラ肉は一口大に切る。
2.1の大根と豚バラ肉を鍋のカーブに合わせて、交互に並べる。
おぉ、白菜よりも重ねやすいです。
3.隙間に石づきを切り落としてほぐした舞茸としめじを入れる。
4.水、しょうが、コンソメを入れ、大根が柔らかくなるまで煮込む。
沸騰するまで強火、その後は中火にして20分程煮込みます。
5.めんつゆで味を調える。
めんつゆを入れたら中火で10分煮て出来上がりです。
大根にだしが染みてますね~。きのこたっぷりでおいしそう♪しょうがとだし汁のいい香りが漂ってきます~。
いただきまーす。ぱくっ…んん~~大根からジュワーっとおだしが飛び出してきた~♡
味付けはめんつゆとコンソメなので、和と洋どっちだろうと思っていましたが、どちらかと言うと和風味!
でもコンソメの旨味もたっぷりなのでご飯が進む味付けです。
大根ときのこであっさりしつつ、豚バラの旨味が相まってこれはご飯が止まらないですね。
たっぷり入れたきのこたちもいいだしを出してる!お好みでポン酢しょうゆや柚子胡椒を入れてもおいしいですよ。
簡単なのに心もお腹もほっこりする「大根のミルフィーユ鍋」。
みなさんもぜひ、寒~い日に食べてみてくださいね。
★今回のレシピは、福島県JA東西しらかわ女性部「地元産応援!レシピブック」からの提供でした。ぜひこちらもご覧ください。
https://touzai7.com/wordpress/wp-content/uploads/2022/04/fefc58e62d96ff205a2a75b8c3dc3b59a2024aa6.pdf
配信: あたらしい日日
関連記事:
配信元
