登園しぶりにも!たった5分も歩かない娘達が走って登降園した魔法の道具!

登園しぶりにも!たった5分も歩かない娘達が走って登降園した魔法の道具!

次女はたまに徒歩5分の園で一時預かりをしていただいています。
そんな次女は、まだまだ抱っこ抱っこの2歳。
朝は長女の送迎後なのでいいのですが、問題は夕方のお迎えです。
幼稚園の降園の方が早いので、長女と一緒に次女を迎えに行くのですが
次女にせがまれて抱っこすると、何故か長女も抱っこマンに変身!!!
あなた、行きは歩いてたでしょーが!

次女の荷物もあって、2人は抱っこできないのに、
抱っこ抱っこと騒いで足にしがみつき、私は足ごと子供達を引きずって、さながらロボットのように毎回帰宅してました。

徒歩5分なんだから、2人とも歩きなさいよ!!!

そんな2人が

歩くどころか走る!でも交通ルールもしっかり守る!

ようになった神アイテムを紹介します

それがこちら

!段ボールカー!

実は1台は長女が幼稚園で作ってきた制作物です。
姉のものをなんでも欲しい次女と喧嘩になるので、姉妹と協力してもう一台作ることになりました笑

一時保育の園は、長女も以前からお世話になっているところ。
「一時保育の先生に、パトカーを見せたい」と長女がいうので持っていくことにしたのですが
「これ帰りに絶対喧嘩になるわ…」と思い次女の分も持って行きました。

すると帰りは二人とも
「段ボールカーで走って帰りたい!」
となったのです…!

まさか自分の足で歩いてくれるなんて…

早速作ってみたいと思った方へ

簡単ですが作り方です

段ボールの大きさは、
高さ20−25センチ
横30−35センチ
奥行き20−25センチ

が目安で、荷物で言うと大体80サイズのものになります。

長女は絵の具で色をつけてきましたが、
私は白い紙や折り紙を貼り付けて段ボールの色を隠しました。

窓の部分も、私は折り紙で作りましたが
長女のものはハギレやフェルトで作られていました。

最後に上から3−5センチほどのところに片側2箇所穴を開け、
1メートルに切ったリボンを通しています。
(リボンはかなり長めだったので、体に合わせて調整してください)

ライトの部分はお豆腐やクッキーの入っていた空きカップを利用しました。
透明なので、中にくしゃくしゃに丸めた折り紙を入れています。
長女はボンドで貼ったようですが、
家庭でやってみたらうまくつかなかったので次女のものはセロテープで固定しています。

長女がパトカーだったので、次女にはバスを作りましたが
どうやら次女は電車だと思っているようなので
電車を作ってもいいと思います。

見た目はともかく

降園が非常に楽になりました。
また、登園時にイヤイヤされた時も
「バスで行ってみようよ」と声かけをすると気持ちが切り替わったようで楽しく(速く)登園できました。

楽しすぎて走ってしまうことが多いので、
「車さんはちゃんと交通ルールを守ってくださいー」と声をかけると
歩道の線の内側を周りに気を配って歩けるようになりました。

段ボールでできているので収納にも困らないのもいいところだと思います。
折りたたんで玄関の下駄箱にフックをつけてぶら下げています。

みなさんも、もしお困りでしたら作ってみてください!

玄関に収納しています。

<あんふぁんメイト ケイト>

夫・長女3歳(幼稚園年少)・次女1歳
子どもの”自分でやる”を大切に。家族それぞれの”大好き”を見つけたくて奮闘中です!

関連記事:

配信元

あんふぁんWeb
あんふぁんWeb
全国の幼稚園にお届けするフリーマガジン・あんふぁんの公式サイト「あんふぁんWeb」は、園児ママのための子育て情報サイト。「心がふっと軽くなる! ママ発信の子育て共感メディア」をコンセプトに、自身の実体験やクチコミなど、子育てに役立つ情報をお届けしています。
全国の幼稚園にお届けするフリーマガジン・あんふぁんの公式サイト「あんふぁんWeb」は、園児ママのための子育て情報サイト。「心がふっと軽くなる! ママ発信の子育て共感メディア」をコンセプトに、自身の実体験やクチコミなど、子育てに役立つ情報をお届けしています。