フジ『大奥』が描かない、家治の“夜”事情! 側室を2カ月差で連続懐妊させた背景とは?

今期放送中の『大奥』(フジテレビ系)。同シリーズの熱心なファンである歴史エッセイスト・堀江宏樹氏によれば、お品の懐妊を知った倫子の悲嘆ぶりは史実的ではないそうで……。

目次

徳川家治、2カ月差で懐妊させていた

1年で妊娠したお知保と2年かかった倫子

ドラマで使っている「嫡男」は日本語的に矛盾

徳川家治、2カ月差で懐妊させていた

 『大奥』第8話、KAT-TUN・亀梨和也さん演じる「上様」こと徳川家治のお種の命中率のすごさには震えましたね。新たに側室となったお品の方など、ものの一発(?)で、上様のお子(次男・貞次郎)を懐妊・出産していました。まぁ、史実でも家治は「夜のスナイパー」だったようですよ。

 徳川家治と側室・お知保の方との間に、「長男」竹千代(のちの家基)が誕生したのは宝暦12年(1762年)10月25日のことでしたが、お品の方を母にもつ「次男」貞次郎はその2カ月後、12月19日生まれなんですね(『幕府祚胤伝』)。これはすなわち、これまで家治の愛を独占してきた倫子が、新興勢力・お知保の増長を抑えようとして、お品の方を即座に家治にあてがったということを意味しています。

 つまり史実の倫子は、家治さまに側室ができたといって「ヨヨヨ」と泣いているような女などではありません。腹心の侍女であるお品を家治に押し付け、「彼女のことも妊娠させてください!」と熱心に訴えた背景まで想像されてしまうのです。

 もともと倫子は自分こそがお世継ぎの男子を産むつもりだったのでしょうが、彼女が家治との間に2人続けて授かったのは女の子でしたから、家治の乳母だった松島の局からの「御台様は女腹」という批判をかわせなかったのですね。

関連記事: