気付いたらもう1年前! 去年の息子の卒園式に着たお着物を紹介します☆

気付いたらもう1年前! 去年の息子の卒園式に着たお着物を紹介します☆

こんにちは!みーたかはしです!
卒園式、卒業式の時期ですね(^-^)実はここ2日間、私は大学の卒業式のお手伝いのお仕事に行ってきました\(^o^)/
前に成人式のお仕事をしたところからお声をかけていただいたんです…☆今回は着付け教室の初日に声をかけてお友達になった子と行ってきました☆

お互い別々に声かけられて仕事で一緒になりました笑

この友達とはお互い別々に声をかけられて当日一緒に仕事をするって事を知るという笑 示し合わせた訳でもないのに面白いですね笑
今回は着付けのお手伝いはしませんでしたが、荷物を運んだり、お嬢様をご案内したりと今回もとっても楽しくお仕事させてもらいました!
大学の卒業式なので女性は皆さん袴でしたが、本当にどれを見ても可愛くて…目の保養になりました(^-^)袴にブーツも、袴に草履も、どちらも可愛いですね(^-^)そして袴にスニーカーって方もいました☆私は初めて見たので驚きましたが、袴にスニーカーも合う!とっても素敵でコーデの勉強になりました☆

そういえば息子の卒園式も気付いたらもう1年前。
あんふぁんメイトになったのは去年の4月からなので、息子の卒園式のお着物は紹介出来ていなくて。なので今回紹介させてもらいます(^-^)

去年の息子の卒園式です!

こちらが去年の卒園式の写真。
この付下げ(※)は祖母が母に買ったもので、それを私がもらいました(^-^)濃紺がかっこよくて、私のお気に入りです☆こないだ悉皆(しっかい)さんに見てもらったら[ろうけつ染め](※)だね!と言われました(・・)えー!!!そうなの??知らなかった笑

※附下(つけさげ)とは
附下とは、付け下げや付下げとも書き、反物のまま染める着物のことです。そのため附下は、柄が縫い目にかからないように染色するので着用時にすべての柄が上を向いていて、左右の身頃や方から袖にかけて模様がつながっていないのが特徴です。

※ろうけつ染めは布に蝋をのせ、染め上げる技法です。布にろうをのせることは、防染方と呼ばれる色の混ざりを防ぐ目的もあります。染め上がりには味わい深い不規則な模様ができるのです。生地の柄になる部分に糊を置いた後、全体にろうをのせる。

やはり卒入式に和装っていいですよね~!
私は卒園式、卒業式には締まった色のお着物、入園式、入学式には淡い色のお着物を着るのが好きです☆
うちの子供の幼稚園は毎年4月に式があるので(入園式、進級式)今回はなんのフォーマル着物を着ようかな~(^-^)コーデを考えるのもまた楽しいのです☆またね♪

<あんふぁんメイト みーたかはし>

夫・長男7歳(小1)・長女4歳(幼稚園年少)
脱力系オタク男子と甘えん坊女子をもつ2児のママです。娘の幼稚園の役員(年少)やってます(><) この度、日本和装協会の【和装師範】の資格取得しました!着物、浴衣着付けられます☆ 次は黒留袖の着付けの資格取得を目指します!今も変わらず着物沼にどっぷり中。3COINS、スタバ好き☆

関連記事:

配信元

あんふぁんWeb
あんふぁんWeb
全国の幼稚園にお届けするフリーマガジン・あんふぁんの公式サイト「あんふぁんWeb」は、園児ママのための子育て情報サイト。「心がふっと軽くなる! ママ発信の子育て共感メディア」をコンセプトに、自身の実体験やクチコミなど、子育てに役立つ情報をお届けしています。
全国の幼稚園にお届けするフリーマガジン・あんふぁんの公式サイト「あんふぁんWeb」は、園児ママのための子育て情報サイト。「心がふっと軽くなる! ママ発信の子育て共感メディア」をコンセプトに、自身の実体験やクチコミなど、子育てに役立つ情報をお届けしています。