どうしても室内に入れたくない! 花粉に悩まされない室内環境にするコツ

空気清浄機や加湿器で花粉対策

HEPAフィルターで花粉をキャッチ

日常的な空気清浄機の使用も対策のひとつ。空気中のごく小さな粒子を捕集することができる「HEPAフィルター」を使った空気清浄機なら、直径およそ30µmと言われている花粉をしっかり捕集。さらに、ほこりや黄砂、ウイルスなど、空気中の汚れをしっかりキャッチします。

HEPAフィルターが、0.3㎛の粒子を99.97%以上集じん

ナノイーXの効果が発揮されるパナソニックの『加湿空気清浄機』なら、集じんフィルターの性能の高さに加えてナノイーXの効果で花粉を抑制することができます※1

※1※2:ナノイーX(4.8兆)では、約24時間かかっていたところ
※3:ナノイーX(9.6兆)では約12時間で99%以上抑制
※4★1:ナノイーX(48兆)では約3時間で99%以上抑制し、抑制時間が1/4に
(約6畳空間での評価、パナソニック調べ)

加湿で花粉対策

室内を加湿することも、花粉の飛散防止に一役買うのだとか。花粉は水分が付着するとその分重くなり、下に落ちやすくなるのだそう。そういった点でも、加湿空気清浄機は花粉に役に立つと言えそうです。

また、パナソニックの次亜塩素酸空間除菌脱臭機『ジアイーノ』も、集じんと加湿を同時に行えるので花粉対策に。

ちなみに空気清浄機は、空気の循環を促進できる場所に置くと効果が高くなると藤原さん。エアコン設置場所や窓の対角線上に置くのがいいようです。ただし使用する際は、定期的なフィルターの掃除、交換を忘れずに。

洗濯物や寝具などの花粉対策はどうする?

花粉が付くから外には干さない

日常の中で頻度の高い、洗濯も実は花粉を室内に入れてしまう要因。「天気がいいから」「日光に当てたいから」と何気なく屋外に干した洗濯物には、大量の花粉が付着しているといいます。

「衣類や布類は濡れることで繊維の隙間が広がり、そこに花粉が入り込みやすくなってしまいます。一度繊維にからんだ花粉は乾燥後も残り、パッとはらうくらいでは落ちません。洗濯物は外に干さない、これが鉄則です」

部屋干しする際は、除菌効果のある消臭スプレーを吹きかけたり、扇風機などで洗濯物に風を当てて、いやな部屋干し臭対策を。

ちなみに部屋干し臭は長時間干すことによる雑菌の繁殖が原因と言われています。ニオイが気になる場合は、パナソニックの衣類乾燥除湿機がオススメ。洗濯物をすばやく乾かす送風機能に加え、ナノイーXの効果で部屋干し臭を脱臭しながらニオイの原因菌を除菌※5
。そして「花粉ケアモード」で花粉を抑制※6
します。

また、寝具も同様に、外干しは避けたいところ。布団乾燥機を使って乾燥させ、表面に付いたホコリや花粉などは粘着ローラーや掃除機で取り除きましょう。

 

※5 約6畳空間での約7時間後の効果です。
※6 吹き出し口から約40cmでの約6時間後の効果です(スギ花粉での検証)。【試験機関】パナソニック ホールディングス(株)プロダクト解析センター【試験方法】布に付着させたアレル物質をELISA法で測定【抑制の方法】ナノイー放出(ケア・花粉モード)【対象】花粉(スギ)【試験結果】6時間で87%以上抑制 No.1V332-170508-F04。

関連記事: