ショック!実は迷惑な場合も…「おさがり」がNGなモノは?

ショック!実は迷惑な場合も…「おさがり」がNGなモノは?

第24回 今日から役立つ家事hack
妊娠、出産、就学…子どもに関わるライフイベントには、何かと出費がかさむものです。親戚や友人などから服や生活用品などのおさがりをもらって、家計が助かることもありますよね。でも、「もらえれば何でもありがたい」というわけではなく、ものによっては、またその後の関わり方によっては、負担となってしまう場合もあるようです。そんなおさがりにまつわるエピソードを探ってみました。

どうしてる?サイズアウトした子ども服

「おさがり」で真っ先に思い浮かぶのが、子ども服。子どもはすぐに大きくなるので、あまり着せないうちにサイズアウトしてしまうことは多いもの。汚れても構わない安価な服は譲るまでもなく処分…となりますよね。

一方、特別な行事に合わせた高価な服は出番が少ないため、きれいなままサイズアウトしてしまうことも。下に同性のきょうだいがいれば、サイズが合うまで取っておけますが、季節が合わなかったり、性別が違ったりする場合は出番がありません。結果、そのまま捨ててしまい「もったいない」と感じることも。

状態の良い服であれば、同性のお子さんがいる親しい人に譲ろうと考える人も多いのではないでしょうか。ただし、必要か不要かを事前に確認しておくのがベター。「成長の節目となる行事には新品の服を」と考えている親御さんも、少なからずいるかもしれません。

干渉が強い!?正直“迷惑”なおさがり

おさがりとはいっても、お互いの負担にならないやりとりが理想的ですよね。例えば、一度譲ったものについて、その後に役立ったかを確認したり、自分に下の子ができた際に「返して」と要求したりするのはNGといえます。

質問&検索コミュニティの「教えて!goo」に「小姑から子ども服のおさがり」という投稿がありました。ここでも、そんなやりとりにモヤモヤする相談者の声が。

義姉(夫の姉)からたくさんのおさがりをもらい続けているものの、子どもの体に合わない服や着せるのが面倒な服を着せるよう、姑からしつこく言われ、義姉からは愛着のある服を返してほしいと要求され…。事後の干渉が強く、相談者は困っている様子。同じような経験をした人は少なくないようで、回答者からは次のような対策が。

・返して!って言ってくることはそっとしておきましょう。何を言っても角が立ちますからね。
・いろいろ出してきたら、全部をもらって帰らないで、選んで「じゃあ、これとこれいただきます。ありがとう」とさっさとしまうこと。
・一つの提案ですが、一着ずつ着られるたびに、お写真を撮られるといいですよ。写真に愛くるしい姿が残りますし、着せてあげると、下さった方も喜びます。

相手は親戚だけに無下に断ることもできず、本音では要らないと思っていても、角が立たないよう感謝を伝えているケースも。譲る側からは想像もしなかった苦労が、実はもらう側にはあった…と頭の隅に置いておくと、譲るか否かを迷った際の参考になるかもしれません。

哺乳瓶のおさがり、アリ?ナシ?

もらう側にとって“迷惑なおさがり”となりうるものは、他にも考えられます。「教えて!goo」の投稿「子どものお下がりについて」では、妊娠祝いに義父の姉夫婦からもらった「おさがりの哺乳瓶」が議題に上がっています。

少しでも節約をと渡されたが、いくら消毒していても他人の使っていた哺乳瓶なんて…と相談者。夫に相談しても取り合ってもらえなかったそうですが、自分の感覚がおかしいのではないかと問いかけたところ、回答者からはさまざまな声が。

・ええ~っ 私も無理。煮沸じゃ死なない菌も存在しますからね…病院みたいにオートクレーブかけないで個人で使ってた哺乳瓶なんて。
・新しい哺乳瓶買って予備でとっておきましょ!予備は、必要ですから。
・乳児の子育て中ですが、哺乳瓶を使っていて、本体があまりいたまないので人に譲りたくなる気持ちも解るようになりました。こういうのって慣れるんだなあと自分でもビックリです。
・ゴムは劣化するから、飲み口は使わない方がいいですよ。
・よーく考えてみてください。出産する産院では赤ちゃんの服も哺乳瓶も浴槽もシーツもすべて消毒して使い回していますよ??

瓶の部分に関しては意見が分かれているようですが、乳首の部分は劣化するため変えた方が良いとの声が多く聞かれました。また、他におさがりは嫌と感じるものはないかとの問いかけには、こんな意見が。

・おしゃぶりとか、口に運ぶようなおもちゃとか。枕やぬいぐるみなど、ハウスダストが心配。
・衣類はありがたいけど 下着「パンツ」は嫌かな!
・お下がりとして許せるのは服(下着以外)とオモチャくらい。
・流石に哺乳瓶はないです!下着のパンツもいやです。スタイも嫌かな…

赤ちゃんの粘膜や唾液が直接触れるようなものをおさがりとして譲るのは、たとえ親しい間柄でも避けた方が無難といえそうです。

親切心を台無しにしない!おさがりを譲るポイント

譲る側は、これから親となる相手の助けになればと、純粋な親切心でおさがりを渡しているはず。それだけに、もらう側は相手を気遣い、要らないと言えずやむを得ず受け取っている可能性も。

それではせっかくの親切心も台無しになってしまいます。譲る側は、必要なものをあらかじめ聞いておく、おさがりの中から要るものだけを選んでもらうなど、もらい手主体でのやりとりが理想的かもしれませんね。