ママ、これ読める?漢字クイズ「霰」

ママ、これ読める?漢字クイズ「霰」

第141回 ママのあたまをストレッチ 漢字クイズ
今回も前回に続き、冬の天候にちなんだ問題です。

雨が散る状態とは・・・

雨+英=霙(みぞれ)でした。同じく雨かんむりに「散る」では、どのような天候なのでしょうか?

ママ、これ読める?漢字クイズ「霰」

気になる正解は・・・こちら↓

正解は・・・・













「あられ」
「みぞれ」は雨と雪が混じった状態で降るものでしたが、「あられ」は氷の粒が降っている状態になります。あられの定義は株式会社ポッケが運営するお天気.comによると、「直径5ミリ未満の氷の粒」とのこと。あられは冬のはじめに降ることが多く、俳句でも冬の季語になっています。


参照記事:ひょう(雹)とあられ(霰)の違い

ピックアップ

お正月ボケ解消!? 読めてすっきり難読漢字クイズ お正月編
落ち着いて考えたら正解できるかも!「紅鶴」はなんという動物を漢字にしたもの?
簡単な漢字なのにわからない!? 「排球」はどんなスポーツ?
こんなの正解できない!? 「鎧球」この漢字のスポーツは?