ゴミ屋敷手前!?超マキシマリストが一日でミニマリストになった話

持ち物の数を把握する

アパレル業である難関、服を減らす。

私の場合、分母の単位が皆様と違うと思うので使う、使わない で分別するのではなく、まず個数を決めました。オールシーズン35着。これが案外しっくり。むしろもっと減らせるな、と感じたのが不思議でした。

家族にも変化が

私が変わったことで一番変化を感じたのがわが子でした。おもちゃの定位置が決まったことで進んでお片付けをしてくれるようになったのです。“人をかえるにはまずは自分から。”家族には強いるのではなく、まずは自身のものから初めてみましょう♪

物の適正量を考えてみて下さい^^

リンク一覧

<ぎゅってブロガー/aya>

大阪在住、アパレル店長ママのayaです!単身赴任で不在のパパを他所に(笑)2歳娘と犬猫たちと気まま暮らし♪保育士教諭資格を持ちながらも現在はアパレル店長としてワンオペ育児中!!interior、fashion、camp、workout、trip etc…と多趣味なのでいろいろ発信できればと思います。

ayaさんの記事一覧

関連記事:

配信元

ぎゅってWeb
ぎゅってWeb
全国の保育園にお届けするフリーマガジン・ぎゅっての公式サイト「ぎゅってWeb」は、子育てファミリーのための情報サイト。忙しい毎日を、スマートに効率よく! 「ぎゅっ」と時間がうまれて、子供と過ごす時間を「ぎゅっ」と濃くするために役立つ情報をお届けしています。
全国の保育園にお届けするフリーマガジン・ぎゅっての公式サイト「ぎゅってWeb」は、子育てファミリーのための情報サイト。忙しい毎日を、スマートに効率よく! 「ぎゅっ」と時間がうまれて、子供と過ごす時間を「ぎゅっ」と濃くするために役立つ情報をお届けしています。