ママテナから毎日配信中の「今日は何の日」。
この日に生まれた有名人の意外なエピソードや、記念日の由来、雑学についてもご紹介!
今日から話のネタに活用してみてはいかが?
この日誕生日の有名人はコチラ▼
この日誕生日の有名人は…ガッツ石松(1949年6月5日)
6月5日は何の日?
6月5日は「落語の日」。「6→らく」と「5→ご」の語呂合わせをもとに、この日が記念日になりました。
落語は、噺家の言葉や声色による仕草と間の取り方、そして手元の扇子や手拭いなどの小道具を使った表現で、聴き手の想像力を刺激し楽しませるものです。江戸時代に始まった伝統的な話芸は伝承され続け、現在も全国各地で寄席が行われているほか、テレビやラジオでもおなじみですね。
また、寄席を盛り上げようと、6月の第一月曜日は「寄席の日」と制定され、東京都内の4つの定席と国立演芸場で入場料の割引サービスが受けられます。
ちなみに、落語家の苗字にあたる「亭号」は、三遊亭・古今亭・春風亭・林家・立川・笑福亭といった有名どころだけでなく、数えきれないほど存在します。一説によると、その数は200~300ほどあるそうですよ。
6月5日生まれの有名人
- 檀ふみ:1954年6月5日
- 中本賢(コメディアン):1956年6月5日
- アン・ルイス:1956年6月5日
- 東ちづる:1960年6月5日
- 中嶋朋子:1971年6月5日
- 波田陽区(ギター侍):1975年6月5日
- 鈴木隆行(元サッカー選手):1976年6月5日
- 大河内奈々子:1977年6月5日
- 長谷川潤:1986年6月5日
配信: 今日は何の日

ママテナ編集部
「ママテナ」は、日常生活のちょっとした悩みや疑問を解決するヒントをカテゴリごとの記事で提供するWebマガジンです。 毎日家事や子育て、そして仕事に忙しく、時間に追われる女性でもスキマ時間で手軽に読める生活に役立つ旬の情報を、グラフなどを使ってわかりやすくお届け♪ 身近なところから生活の質を高め、より充実した暮らしを応援します。
「ママテナ」は、日常生活のちょっとした悩みや疑問を解決するヒントをカテゴリごとの記事で提供するWebマガジンです。 毎日家事や子育て、そして仕事に忙しく、時間に追われる女性でもスキマ時間で手軽に読める生活に役立つ旬の情報を、グラフなどを使ってわかりやすくお届け♪ 身近なところから生活の質を高め、より充実した暮らしを応援します。