『手当だけもらうのはおかしい』仕事はしないのに“いいとこどり”⇒PTAに現れた迷惑ママ≪PTAトラブル≫

『手当だけもらうのはおかしい』仕事はしないのに“いいとこどり”⇒PTAに現れた迷惑ママ≪PTAトラブル≫

第64回 【実録】ママテナ人生劇場
学校は子どもたちにとってさまざまな経験をする場所ですが、親にとっては大変なことも。そう、PTAです。ママテナでは独自のアンケート調査を実施。PTAを舞台に起ったトラブルについて聞きました。
※全国にお住まいの20代~60代の男女、インターネット調査

■何もしないPTA会長。まさかの言葉に絶句

とある女性が教えてくれたのは、何もしない名ばかり会長のお話。最後に発した言葉が印象的だったのだとか。

「私がPTAで会計をしていた時、先生との連絡は基本的にメッセージアプリで行っていました。本来は会長と副会長に連絡すべきなのに、なぜか私が学校に呼び出されることが多く、また仕事量もとても多くて大変でしたね。

ある日、いつものように突然の呼び出しが……。何かの支払いを忘れていたのか、『今日中に振込用紙を取りに来て、振り込んでほしい』と言われました。私は義母の介護があって断ると、『会長か副会長は来られないか』と聞かれ、二人に連絡してみると、『仕事があるから無理』とのこと。結局私が合間を縫って学校へ行き、対応しました。

この日を境に、副会長は私の負担が多いことを気にして手伝ってくれ、相談にも乗ってくれるようになりました。が、会長は相変わらず。連絡しても返事があったり、なかったりで、まったく会長の役割を果たしてくれません。なぜか先生も気を遣っている様子で、仕事はすべて会計の私と副会長に回ってきます。不満はあるものの、誰かがやらないといけないので、結局、会長抜きのグループを作って、連携を取りました。

ようやく1年が経ち、ついに役員交代の時が。代表して会長が挨拶をしたのですが、その時の会長の言葉が忘れられません。『役員の仕事なんてほとんどなかった』と笑顔で言いやがったのです。

1年間ずっと忙しかったし、引き継ぎ書を作ったのも私たち。最後まで人に迷惑をかけておきながら、自分は笑っている。行事などで顔を合わせることはありますが、この日から会長とは一切口を聞いていません」(30代・女性)

仕事がないのではなく、自分が何もしなかっただけ。それをフォローしてきた人からすれば、こんなに腹立たしいことはないですよね。

■何もしていないのにノルマはクリア!?

子ども一人につき、一度は役員をしなければいけない。そんなルールがある学校で起こったトラブルです。

「娘が通う小学校では、子ども一人につき一度はPTA役員をするという決まりがあります。人数はクラスごとに4人ずつと多くないので、やりたい年があって立候補しても選ばれないこともあります。

問題は6年生。ここまでやってこなかった人たちのなかには、ずっと避けてきた人たちもいて、嫌々参加しているケースも少なくありません。

私は3人目が6年生の時に役員をしたのですが、最初の集まりにはちゃんと全員が参加しました。分担も決まり、メッセージアプリのグループも作って、会長を中心に動き始めました。しかし、その中に一人だけなかなか既読にならなかったり、読んでも返事がなかったりする人がいました。集まりにも出席してくれなくなり、周りがカバーしながらどうにか乗り越えました。結局、その人は1年間ほとんど何もせずに終わったのです。

そして、ついに迎えた卒業式。子どもたちに渡すお花を手配して、全員に配り、PTAの仕事を終えました。何もしなかった人も名簿には名前が残り、役員を全うしたことになります。が、やはり納得がいきません。『何もしていないのに手当だけをもらうのはおかしい』『役員をやったことにしないで』と学校にも掛け合いましたが、結局はこの問題が解決することなくうやむやなまま終わりました」(30代・女性)

何もせずに「子ども一人につき一回」というノルマはクリアしたということですよね。みんな忙しくても与えられた役割を果たしているのに、腹が立つのも当然です。しかも、手当だけはしっかりもらっているなんて……図々しいにもほどがある!!
(文・イラスト:ママテナ編集部)

※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
ママテナ編集部
ママテナ編集部
「ママテナ」は、日常生活のちょっとした悩みや疑問を解決するヒントをカテゴリごとの記事で提供するWebマガジンです。 毎日家事や子育て、そして仕事に忙しく、時間に追われる女性でもスキマ時間で手軽に読める生活に役立つ旬の情報を、グラフなどを使ってわかりやすくお届け♪ 身近なところから生活の質を高め、より充実した暮らしを応援します。
「ママテナ」は、日常生活のちょっとした悩みや疑問を解決するヒントをカテゴリごとの記事で提供するWebマガジンです。 毎日家事や子育て、そして仕事に忙しく、時間に追われる女性でもスキマ時間で手軽に読める生活に役立つ旬の情報を、グラフなどを使ってわかりやすくお届け♪ 身近なところから生活の質を高め、より充実した暮らしを応援します。