ゴーヤチャンプルの正しい作り方って知ってる?
沖縄料理の定番である「ゴーヤチャンプル」。夏になると食べたくなる人も多いのではないでしょうか。ゴーヤチャンプルを検索すると、いろんなレシピがありどれを作ればいいか迷ってしまいますよね。この記事では、ゴーヤチャンプルの基本のレシピとおいしく仕上げるコツやポイントを詳しく紹介します。
基本はこれ!ゴーヤチャンプルの作り方のコツ7つ
ゴーヤチャンプルの正しい作り方のポイント
基本的な材料はゴーヤ・島豆腐・豚三枚肉・卵
ゴーヤに塩を振り水分を出す
豚三枚肉はブロックのままゆでる
豆腐は10分水切りして、先に炒める
火加減は中火でササッと炒める
味付けは塩としょうゆだけ
卵は最後に短い時間で絡める
1. 基本的な材料はゴーヤ・島豆腐・豚三枚肉・卵
基本的な材料はゴーヤ、島豆腐、豚三枚肉、卵の4つです。島豆腐とは沖縄県で作られる硬めの豆腐のこと。木綿豆腐や絹豆腐と異なり、「生しぼり法」で作られます。島豆腐の代わりに木綿豆腐を使うこともできますよ。
豚肉文化の強い沖縄県では豚三枚肉といえば皮付きです。ただし沖縄県以外ではなかなか手に入らないので、本レシピでは豚バラ肉(ブロック)と木綿豆腐で作るゴーヤチャンプルを紹介します。
2. ゴーヤに塩を振り水分を出す
ゴーヤは塩を振って水分を出すと、苦味が和らぎます。塩もみをしてギュッと水気を絞りすぎるとゴーヤ本来の食感がなくなるので気をつけましょう。
ゴーヤの苦味消しには塩と砂糖を振りかける方法や、下ゆでする方法などいろいろあります。本レシピでは塩のみでおこなう下処理を紹介しますよ。
3. 豚三枚肉はブロックのままゆでる
沖縄県では豚の皮付き三枚肉をブロックのままじっくりゆで、厚めの短冊切りで使うのが基本。脂身の多い豚三枚肉や豚バラ肉で代用する場合は、下ゆですることで余分な脂を落とします。厚めの短冊切りにすると食べ応えもアップしますよ。
また時短で作りたいときは、スライスした豚バラ肉で作りましょう。
4. 豆腐は10分水切りして、先に炒める
島豆腐の代わりに使うなら絹豆腐より木綿豆腐がおすすめ。木綿豆腐のほうが煮崩れしにくく、味も染み込みやすいです。木綿豆腐はキッチンペーパーで包み、重しをのせて10分水切りします。水をしっかり切ることで硬め食感になりますよ。
木綿豆腐を先に炒めると、さらに水分を取ることができます。ゴーヤや豚バラ肉と分けて炒め、水っぽくなるのを防ぎましょう。
5. 火加減は中火でササッと炒める
火加減は中火が基本です。ゴーヤは炒めすぎると食感がやわらかくなるのでササッと短めがおすすめ。豚肉は下ゆでしているため、フライパンで表面がカリッとするくらいまで炒めましょう。
6. 味付けは塩としょうゆだけ
チャンプルの味付けは塩としょうゆの2種類ととてもシンプルです。ゴーヤに塩をかけて水分を取るので、水で流さない場合は塩分が多くなることも。お好みで塩の量は調整しましょう。しょうゆはフライパンのフチから回し入れることで、香ばしさも加わりますよ。
7. 卵は最後に短い時間で絡める
ほかの食材と同様に、卵も短い時間で炒めます。よく溶いた卵をフライパンの側面から回し入れ熱を加えましょう。ある程度固まるまで放置し、半熟になったら全体を混ぜるように箸でかき混ぜます。食材とよく絡み、大きめの炒り卵になりますよ。
配信: macaroni