【無料テンプレート】お月見団子と三方の簡単な作り方!由来や、一緒に飾る可愛いイラストポスターも

【無料テンプレート】お月見団子と三方の簡単な作り方!由来や、一緒に飾る可愛いイラストポスターも

お月見団子&三方を作ってみよう!

無料テンプレートで作る、手作り三方

無料テンプレートを使って、簡単に手作りできる三方の作り方をご紹介。

 

無料テンプレートはサイト下部よりダウンロードできます

 

「三方(さんぼう)」とは?

お月見団子をお供えする「三方 (さんぼう) 」。

三方は神様へのお供えを載せるための器で、お正月の鏡餅をのせているのを見たことがある方も多いはず。

3方向に穴が開いていることから、この名前が付けられたとされています。

 

用意するもの

無料テンプレートをA4サイズの厚紙に印刷したもの
はさみ
カッター
のり

 

① テンプレートを印刷した厚紙を、線に沿ってはさみで切ります。

 

丸い部分はカッターで切り抜いてください。

 

 

② 線を谷折りし、のりしろ部分にのりをつけて貼り合わせていくと、下図のような形になります。

 

 

③ 台部分を裏にして、真ん中にのりを塗り、「だいをはるところ」に貼り付けたらできあがり!

 

お月見の日に実際に飾る際は、穴のない方をお月さまに向けて

 

簡単なお月見団子の作り方

お月見団子は、粉と水を用意するだけ。

 

とっても簡単かつ楽しくできるので、ぜひお子さんと一緒に作ってみてくださいね。

 

用意するもの(お月見団子15個分)

だんご粉(上新粉などでもOK) 100g
水 80ml

 

① ボウルに100gのだんご粉と80mlの水をいれ、よく練ります。

 

 

 

② 耳たぶほどのかたさになったら、サクランボ大くらいのおおきさになるように丸めていきます。

 

 

「十五夜」にちなんで15個飾るのが一般的

 

③ 沸騰したお湯に②を入れ、浮き上がってきてから3分ほど茹でたらお湯を切り、冷水にさらして冷やします。

 

 

④ 水気を切り、ピラミッド形に盛り付けたら完成です。

 

ぜひ三方に置いて飾ってくださいね。

 

 

イラストポスターも一緒に

あわせて無料テンプレートとして配布しているお月見ポスターも一緒に置けば、一気にお月見パーティーのムードが高まります。

※ダウンロードデータ内に入ってます。

 

 

紙ねんどなどでお団子を作っておくと、お月見の日だけでなく前もって長く飾っておくことも可能。

 

 

楽しいお月見を!

収穫を感謝する日「お月見」。

 

ぜひお団子を作ったり、秋の美味しい食材に感謝しながら「食育」という面でもお月見を楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

 

 

マンスリーでお届けしてる「こどもとたのしむ monthly art class」。

 

来月も、ぜひお楽しみに!

 

▼今までの連載記事をチェック

#こどもとたのしむ monthly art class

配信元

ARCH DAYS
ARCH DAYS
たくさんのデザインがそろう無料テンプレートに、誕生日などのお祝いや季節のイベントの最新アイディアが人気!おしゃれママの子育てやインテリア情報も。家族の暮らしを大切にするママに向けて、毎日をもっと楽しくする記事を配信中。ウェディングからママまで、ライフスタイルが変わっていく女性にずっと寄り添うWebメディアです。
たくさんのデザインがそろう無料テンプレートに、誕生日などのお祝いや季節のイベントの最新アイディアが人気!おしゃれママの子育てやインテリア情報も。家族の暮らしを大切にするママに向けて、毎日をもっと楽しくする記事を配信中。ウェディングからママまで、ライフスタイルが変わっていく女性にずっと寄り添うWebメディアです。