【衝撃】結婚件数が“過去最低”に…その裏で注目される《事実婚》 果たしてメリット・デメリットは?

【衝撃】結婚件数が“過去最低”に…その裏で注目される《事実婚》 果たしてメリット・デメリットは?

2023年、結婚件数が「戦後最少」を更新

 厚生労働省が、2024年6月5日(水)に公表した2023年の「人口動態統計」(概数)。一人の女性が一生のうちに生む子どもの数の指標となる「合計特殊出生率」は1.20となり、1947(昭和22)年に統計を取り始めて以降、最も低くなりました。

 併せて、出生数も1899(明治32)年の統計開始以降で最少。また結婚の件数も、戦後最も少ない47万4717組となっています。最も多かった1972(昭和47)年の109万9984組と比べると43.2%程度にまで落ち込んでいます。

 一方、「事実婚」といわれる結婚の形を選択するカップルも一定数存在します。

 内閣府男女共同参画局は同局のサイト内のコラムで、「近年、いわゆる事実婚(中略)を選択する夫婦の姿が、メディアなどでも紹介されるようになってる」と紹介した上で、2021年度に実施した各種意識調査の結果を踏まえ「事実婚を選択している人は成人人口の2~3%を占めていることが推察される」としています。

 法律上の婚姻関係を選ばず、あえて事実婚・内縁関係を選ぶ理由はどのようなものなのでしょうか。ライターの岩井ななさんが解説します。

内縁の妻・夫ってそもそもどんな関係?

 まず一般的な夫婦関係における夫/妻は、役所に婚姻届を提出することにより法律上の夫/妻に関する権利を持っています。法律でつながった正式な「夫婦」であることを意味します。

 一方で内縁の夫/妻は、婚姻届は提出しておらず、事実上“夫婦同然”の生活している状態と関係性を指します。

 婚姻届を提出した夫婦はそのタイミングから夫婦となり、もしも離婚することがあれば離婚届を提出し受理されたタイミングで夫婦ではなくなります。

 事実婚における夫婦関係にはこのような決定的タイミングがなく、お互いの意思をもって夫婦に相当する関係を継続させるものです。

 近年では、事実婚をしたこと、または事実婚を解消したことを報告する芸能人や有名人が見られるようになりました。2024年1月、NHK連続テレビ小説「ちむどんどん」で夫婦役で共演した宮沢氷魚さんと黒島結菜さんが、第1子の妊娠と事実婚を同時に発表し話題になりました。

 事実婚はその件数ほど決して多くはないものの、一般的にも珍しくないものになっているようです。


婚姻届を提出せず、事実上の夫婦として関係を築く「内縁の夫/妻」

関連記事: