【梅雨時期のメンタル不調】5月病より注意?《6月病》ってなに?原因と対策を心理カウンセラーが解説

【梅雨時期のメンタル不調】5月病より注意?《6月病》ってなに?原因と対策を心理カウンセラーが解説

季節の変わり目の“不調”に注意

「5月病」が問題とされる5月に続き、6月に体や心の調子が悪くなる人も少なくありません。6月病は、5月病と同じく、病名ではありません。環境の変化による心身のストレスによる不調のことを指します。今回は、梅雨の時期に起こりやすい症状と、その対策についてお伝えします。

6月病とは?

 6月病は、4月から働き始めた新入社員や入学や新学期を迎えた学生が6月ごろに心身に不調が出てくる状態のことです。4月、5月と続けて気を張っていたり緊張する場面が続いたり。疲れもうまく取れないまま頑張ってしまうと、5月病よりも深刻になる場合があります。6月病の症状を起こすのは新入社員や学生だけではありません。他の理由として、5月の連休も予定をつめ込む、季節の変わり目で体が疲れやすい、梅雨の時期で気分が鬱々とする、などが考えられます。

関連記事: