あなたの愛猫の『血液型』は?調べ方や知っておくことのメリットを解説

あなたの愛猫の『血液型』は?調べ方や知っておくことのメリットを解説

血液型と聞くと、つい性格診断をしたくなる人もいるかもしれませんね。しかし、血液型は、性格別の分類ではなく、血液が持つ抗体というタンパク質の特徴を分類したもののことを指すのです。もちろん、血液が通っている猫にも血液型があります。そうなると自分の愛猫が何型なのか、気になりますね。この記事では、猫の血液型に関する詳細と血液型を知っておくべき理由をくわしく解説していきます。

猫の血液型の種類

猫の血液型には、A型、B型、AB型の3種類があります。AB型はごく稀といわれているので、ほとんどがA型かB型になります。

調査によると、世界的に見てもイエネコはA型が圧倒的に多く、アメリカの東海岸では100%がA型猫でした。イングランドやオーストラリアではB型とAB型が全体の3割程度いる一方、日本で暮らす猫の場合、約8割がA型で、B型は1割程度しかいないそうです。

A型やB型という血液型は、赤血球の表面にある抗原をタイプ別に分類したものを指します。抗原とは、体内に異物が入ってきたときに何を無視し、何を敵として攻撃するか決める「型」のようなものなので、性格ではなく、免疫力に大きくかかわっています。

血液型が大きく影響するのは、輸血を行うときや生まれたばかりの子猫が母乳を飲むときです。母乳は血液から作られ、抗体が含まれています。そのため子猫が母乳を飲むときに母猫の抗体が子猫に移行します。異なる型の血液が体内に入ると、お互いの赤血球を異物として攻撃し始め、重篤な副作用が生じる可能性があります。

愛猫の血液型を調べるには?

猫の血液型は、猫の赤血球抗原を調べる猫専用のキットを使用して血液型を判定します。キットさえあれば、一般的な動物病院でも調べられます。

血液型判定キットには、あらかじめ反応する物質(A型判定用抗原・B型検査用レクチン)が塗布されており、そこに血液を垂らして、固まった方がその猫の血液型というものです。両方が固まったらAB型、固まらないときは何かしらの理由で判定不能です。

通常、輸血の必要性がなければ血液型の検査は行われませんが、検査自体は採血だけなので、健康診断などの際に一緒に行うことができます。

費用は、1検査あたり約5,000〜7,000円程度です。検査キットの有無や費用は動物病院によって異なりますので、依頼する病院へ確認してみてください。

関連記事: