着物や袴姿で観光地を闊歩(かっぽ)したり、カラフルな喫茶メニューを撮影したり……。10~20代を中心に「大正ロマン」「昭和レトロ」がたびたびブームになっているのは、どのような理由からなのでしょうか? 若い世代はもちろん、オトナも魅了される独特の世界観を追います。
懐かしい…ではなく「新しい」
大正ロマンや昭和レトロは、アラフォー以上の世代にとってはどこか懐かしさを感じるテースト。しかし、10~20代の若者にとっては新しい、「新鮮さ」を感じる対象です。
大正・昭和時代特有のノスタルジックな雰囲気や独特のデザイン、当時の文化や生活様式。それらに対する“憧れ”というよりはむしろ、目新しくオシャレなものという感覚から、自身の消費・表現行動などに取り入れているとみられます。
また、古き良き「和」の中に革新的なオシャレ感をプラスしたスタイルも人気を集め、東京の浅草や京都などの観光地に行くと、着物や袴姿で着飾ったZ世代の姿を多く確認できます。
若い世代のユーザーが多いインスタグラムでのハッシュタグ投稿件数は、「#昭和レトロ」が236.9万件、「#大正ロマン」が32.4万件(2024年6月7日現在)。
これがどのくらいの規模感かというと、「#ユニクロ」が244万件、「#ジュエリー」は279万件。「#おやつ作り」36.3万件や「#夏ファッション」32.5万件などに匹敵するものと捉えれば、その広がりが体感できるかもしれません。
「昭和レトロ」SNSで多い投稿とは?
「昭和レトロ」のタグでは、クリームソーダの写真がダントツで多く、続いて喫茶店のプリンの投稿が多く投稿されていました。ノスタルジックな店内の雰囲気にフォーカスした投稿も多数。令和の現代からすれば非現実的な世界観に珍しさやオシャレさを感じる人は一定数いるようです。
また「大正ロマン」のタグの中心コンテンツは、着物。モダンからレトロまでさまざなな柄やカラーの袴、着物を着た若者の写真がたくさん投稿されています。大正ロマン・昭和レトロのテイストはアジア圏の若者にも“刺さって”いるようで、中国語で投稿されたものもありました。
着物や袴姿で観光地を散策するのも、「大正ロマン」の楽しみ方の一つ
配信: LASISA