猫にカビが生える?『皮膚糸状菌症』の症状や予防法 人にもうつるのでご用心

猫にカビが生える?『皮膚糸状菌症』の症状や予防法 人にもうつるのでご用心

猫に脱毛やフケ、皮膚の赤みなどの異常が見られたことはありませんか?もしかしたら、それは猫の「皮膚糸状菌症」という病気かもしれません。猫の皮膚糸状菌症は、カビの一種である糸状菌が原因で起こる皮膚の病気で、猫だけでなく人にも感染する可能性があります。そこで今回は猫の皮膚糸状菌症について、症状や治療法・予防法・人への感染リスクなどを解説します。猫の飼い主さん必見の内容です。

猫の『皮膚糸状菌症』とは

皮膚糸状菌症は、カビの一種が引き起こす感染症です。菌の形状が糸の形をしているので「糸状菌」といわれており、「真菌」に分類されます。

子猫や老猫、持病がある猫など免疫力が弱い猫によく見られ、他の動物や人間にもうつる可能性がある病気です。

周囲の環境から菌が付着して増殖することが原因ですが、免疫力の低下なども発症しやすくなる要因になります。

猫の皮膚糸状菌の症状は?

猫が皮膚糸状菌症に罹患すると、主に次のような症状があらわれることがあります。

脱毛
赤み
フケ
かゆみ
かさぶた  など

猫の場合だと、とくに顔の周りと耳や鼻、手足にこのような症状がよくみられます。通常の皮膚の炎症に比べてかゆみが弱いこともあり、脱毛して初めて気づくことが多いです。

なお人間が感染すると、同じようにフケ・かゆみなどがあらわれて「リングワーム」と呼ばれる円形の皮疹がみられます。

わたしも感染したことがありますが、しっかり腕にリングワームが2つできました…。

関連記事: