ウチの子大丈夫!?担任歴10年の先生が驚いた小1息子が学校に持参した物

ウチの子大丈夫!?担任歴10年の先生が驚いた小1息子が学校に持参した物

こんにちは!つばきです(^^)
新生活が落ち着いてきたこの時期、そろそろ園や学校では個人面談を控えている方も多いのではないでしょうか。現在小2の長男が小1の時、初めての個人面談で担任の先生から言われた学校での生活内容がなかなかの衝撃でした。
担任歴10年の先生から「これを持って登校してきたのは、息子さんが初めてです(笑)」と言われたものが衝撃的だったので聞いて下さい・・・泣

口いっぱいにクリームついて喜んでます(笑)

長男のやらかしいろいろ~

そもそも入学当初から色々やらかしていた長男(汗)ただ良いのか悪いのか長男のクラスには長男以上のヤンチャ坊主が数名おり、一番目立って悪さをしていた訳ではない様子でした(クラス内でヤンチャランキングをつけるなら4、5位くらいです・・・1位ではないけれどベスト5には必ず入ります)
とにかく賑やかで明るく元気な子がいっぱい!!なクラス(良く言えば)
個人面談は15分。その中で担任からは学校での授業の様子や休み時間の様子、学習の理解度、給食の摂取量を教えて頂きました
そして事前に子ども達から学校生活にとってのアンケートを記載させており、仲が良いお友達の名前や好きな教科、好きな休み時間の過ごし方、給食が食べれているか等も知ることができました
保護者からは入学してからの変化や家庭での様子、困り事や心配事を相談したり、とても親身に話を聞いて頂けました
担任からはたまーに電話で悪さをした時の報告を聞いていたのですが、面談の時には
・音楽の授業で鍵盤ハーモニカを枕にして寝ていることがあること(固すぎて絶対寝られないでしょ!←そういう問題?)
・女子のスカートめくりをしていること(昭和かっ!!)(しかも好きな女の子、可愛い女の子のスカートを特に狙っている)
・放課後、黒板に落書きするのに夢中で帰宅が遅くなることがあること(私には勉強してて遅くなったと嘘をついてた)
などなど・・・とにかく赤べこのように謝りまくりましたm(__)m・・・今思い出すだけで胃が痛みます(汗)

極めつけは・・・アレを持って登校していた!!

そして何より衝撃的だったのが・・・
担任の先生は教員歴10年、1年生の受け持ちは3回目の先生だったのですが、その教員歴10年目で「初めてでしたよ、これ持ってきたの(笑)」と言われた物があったのです・・・
皆さん、何だと思いますか?
私も聞いてメチャクチャ驚いたのですが、長男、なんと小学校に【回覧板】を持って行ってしまったことがあったのです!!
地域の町内会に加入しており、お隣から回ってきて中を確認したらまた次の方に回していく、あの回覧板!!爆
確かに長男は登校時に我が家が次に回覧板を回すお家の前を通るので「この回覧板、○○さんのお家のポストに入れてきて~」とお願いし、持たせて登校させたことが数回ありました
が、まさかそれを持ったまま学校に登校してしまっていたとは・・・
しかも先生いわく「中のプリント類を机に広げて見てましたね~まさか回覧板を持ってくるとは(笑)ビックリしましたが、帰りに次のお家に持っていくように伝えたのでその後は大丈夫だと思います」とのこと(本当にすみませんんんんん)
もう更に赤べこのようにペコペコペコペコ謝りまくりましたm(__)mm(__)mm(__)m

そして長男の色々な悪事を聞いている内に15分の面談時間はいつの間にやら45分を過ぎてしまっており、密度の濃すぎる初めての面談は疲労感100%で終了しました・・・
帰宅してから長男を問い詰めると、回覧板を次のお家にポスト投函するのを忘れたまま小学校に到着してしまい、中身が気になって休み時間に広げて見てみたとのこと。学校から帰宅する時に次のお家のポストに投函してから自宅に帰ってきたので、私は何も気づかなかったというオチでした・・・
もう!!(怒)今思い出しても怒りが込みあげます~

そんな長男も今年は2年生になり1年生の時より格段に落ち着きました(今のところは・・・)
ちなみに面談の日から長男が回覧板を回す係りは剝奪しました(学校の先生と地域の皆様、本当に申し訳ありません)

初めての面談、何を言われるか心配なママさんには、こんな家庭もあったのだと参考に敷いていただけるとありがたいです。
【心構え】をして【気力】と【体力】を持っていくのがオススメですよ~

<あんふぁんメイト つばき>

夫・長男7歳(小2)・長女(2歳幼稚園2歳児クラス)・義父
北海道の自然の中での子ども達の育児(基本ワンオペ)や療育、お得情報を発信します

関連記事:

配信元

あんふぁんWeb
あんふぁんWeb
全国の幼稚園にお届けするフリーマガジン・あんふぁんの公式サイト「あんふぁんWeb」は、園児ママのための子育て情報サイト。「心がふっと軽くなる! ママ発信の子育て共感メディア」をコンセプトに、自身の実体験やクチコミなど、子育てに役立つ情報をお届けしています。
全国の幼稚園にお届けするフリーマガジン・あんふぁんの公式サイト「あんふぁんWeb」は、園児ママのための子育て情報サイト。「心がふっと軽くなる! ママ発信の子育て共感メディア」をコンセプトに、自身の実体験やクチコミなど、子育てに役立つ情報をお届けしています。