「私が義母の介護をする」夫と義母のやさしさに触れ、子育て中の私が決意したこと【体験談】

「私が義母の介護をする」夫と義母のやさしさに触れ、子育て中の私が決意したこと【体験談】

夫の親が要介護になったのは、まだ子どもが小さく、私が育休中のときでした。夫の親なので、「自分が面倒を見る」と最初から考えていたわけではありません。ですが、仕事と子育てだけでもいっぱいいっぱいになっている夫の様子を見ると「自分が介護をしなければ」と考えるようになりました。

子育て中に義母が倒れた 

私が子どもを産んで専業主婦になることを選んだのは、夫が「自分が仕事をするから子育てに集中してほしい」と言ってくれたからでした。もちろん、夫も仕事から帰宅した後はできるだけ子どもの面倒を見てくれ、私に1人の時間をくれることもあります。そのため、専業主婦をしていることに何の不満もありませんでした。しかし、子どもが成長して幼稚園に入園したころ、高齢になっていた義母が倒れたという連絡が来ました。

急いで駆け付けると、義母は脳の病気で倒れたらしく、半身が動きにくくなってしまうことがわかったのです。その症状を聞いたとき、夫は「病院で面倒を見てくれる間はいいけれど……」と、考えていたようです。子どもがいるので介護だけにかかりきりになるわけにもいかず、だからといって私に「頼む」と言うのも気が引けるのか迷っていたようです。

もちろん、一方的に「介護をしろ!」と言われたら反発心も出てしまうと思いますが、こんなに迷って考えてくれている夫の支えになりたいと思えたので、私から「介護をする」と伝えました。

介護は自分たちだけでは解決できないことも   

義母はとてもやさしい人で、どこかに出かけるたびに私や子どもにもお土産を買ってきてくれ、私たちの喜ぶ顔を見るのが好きな人でした。義父は結婚前に病気で亡くなっていたので、大切な母親が倒れたことに夫は少し混乱していたのだと思います。「義母の介護をする」という私の言葉に、何度も感謝してくれました。ただ、子どものお世話もあるので、介護だけに集中するのは実際は難しいと感じていました。

そこで夫婦で相談して、ヘルパーさんを週に1度利用できないかと考えました。要介護ではあるものの、リハビリをしている義母にも話をして入院中から介護サービスなどの相談をしておいたのがよかったのかもしれません。義母が退院したあとは、私が中心となって義母の介護をしつつ、夫が子どものお世話と家事も担うという毎日が続きました。

義母を自宅で面倒を見ると決めたとき、義母は泣いて感謝してくれたのを覚えています。私が介護と子育てを続けることができたのは、こんなふうに夫も義母も感謝を伝えてくれる人だったからだと思います。

関連記事: