習い事として、人気の習字。
小学生も3年生頃から書道で筆を使った授業が始まると思います。(現在住んでいる地域では小3から始まる流れです)
そこで困るのが、使った後の筆の後片付け…
墨がたくさん付いた筆をお家で洗うのは、あちこち墨が飛び散ったり、洗い終わった後の水回りも悲惨なことに…!
我が家も、筆の洗い方にたくさん悩んだ結果、ひとまず良い方法を見つけたので紹介します!
習字の筆洗いは大変!シンクに飛び散って、墨だらけになることも…!
小学生の娘が最近習い事として習字を始めたのですが、そこで困ったのが筆の洗い方です。
ただでさえ、何かに付着すると落ちづらい墨…
最初は普通に洗面所で、掌で丁寧に洗ってみましたが、気を付けていても周りに飛び散り、さらに白い洗面所のシンクがうっすらと黒っぽく汚れてしまいました。
汚れ自体は、スポンジなどで落ちましたが、毎回家に持ち帰る度に汚れるのか…と思うと気が重くなりますよね。
そこで!!
以前、誰かにチラッとペットボトルで筆を洗うことを聞いたことがあったので、なんとか見様見真似で筆洗いグッズをDIYしてみました!!
習い事として人気の習字。筆洗いは共通の悩み…
500mlのペットボトル、洗濯ばさみ、紐など簡単な道具ですぐに作れる♪
〇用意するもの〇
・500mlの使用済みペットボトル(蓋も使います)
・縁をとめるための太めのしっかりとしたテープ
・カッター、はさみなど
・お好みの紐(20cmくらい)
・洗濯ばさみ二つ
・S字フック
材料は、家にあるもので何となく考えて集めてみました。
〇作り方〇
・ペットボトルを半分くらいの位置で2つに切る。
・切り口でケガをしないよう、切った両方の縁を厚めのテープなどで保護する。
・2つの洗濯ばさみと紐の両端をそれぞれ括り付ける。
・蓋が付いている方(飲み口側)のペットのボトルの適当な位置に洗濯ばさみを取り付ける。
・S字フックを筆を乾かす場所にかけ、そこに筆(持ち手の上部に小さな輪っか状の紐が付いています)、先ほどのペットボトルに取り付けた紐を、一緒に引っかける。
※この時、筆が完全にペットボトルの飲み口側にくっついてしまうと筆が痛む可能性があるので、数cm浮くように紐の長さや洗濯ばさみの位置などを調整する。
ペットボトル内で洗うので、墨が飛び散らない!乾かす時も安心♪
完成した手作りの筆を洗う『グッズ』!
ここ数回はこちらを使っています。
洗う際は、洗濯ばさみを外した方が洗いやすいです。
さらに、蓋を外し、水道の下で水を少しずつ流しながら、ペットボトルの内側で優しく慎重に洗っています。
(筆の上部から思い切り水を流すと、筆が全部降りてしまうと聞いたので、慎重に…)
墨が流れる時も、周りに飛び散らずに流れてくれるので、以前より格段に飛び散らないです!
数回洗ったら、筆の形を整えてから、ペットボトルの蓋を閉め、紐付きの洗濯ばさみを筆と一緒にS字フックに引っかけます。
筆から滴り落ちる墨が混じった水滴も、シンクに落ちずに蓋部分に落ちてくれるので、乾かす際も安心でした。
ちなみに、洗う場所が白いシンクの洗面所だとやはり色が気になったので、私はキッチンで洗うようにしてみました。白い陶器の洗面所よりは、気楽に洗えるようになりました!
また、作る際にペットボトルを切った反対側ですが、こちらも水をためて洗ってみたり出来るかな?と思い作ってみましたが、今のところ飲み口の片方のみで筆を洗えているので、こちらはあまり必要なかったかもしれません。
家にあるものとペットボトルで作っているので、汚れたらすぐに作り直せるのも良いポイントだと思います!
今はまだ、筆洗いは親である私自身が行っていましたが、子どもたちが洗う際にも、あまり汚さずに洗えそうなのが嬉しいです。
筆洗いに悩んでいた方、簡単に作れるので一度お試ししてみて欲しいです。
半分に切って2つともテープを貼って作ってみましたが、底部分はあまり必要なかったです。
<あんふぁんメイト Yoko>
夫・長女8歳(小2)・長男5歳(幼稚園年長)・次男2歳
お出かけ&イベントが大好き! 子連れでも楽しめるカフェ、お出かけスポットを紹介します!
Instagram:https://www.instagram.com/yu_zu0924/?hl=ja
配信: あんふぁんWeb
関連記事: