おうちで簡単にできる科学実験。朝顔の「色水実験」をやってみた

あいにくの雨天で暇を持て余した子どもが「実験がしたい!」と突然言い出しました。テレビで自由研究の特集番組を見て、「自分もやりたい!」と思ったようです。

自宅での科学実験は「料理」が一番手っ取り早いのですが、ダラダラと休日を過ごしていた私には、子どもの料理に付き合う気力がどうしてもおきません。

自宅で簡単にできる「科学実験」は?

何か、簡単に実験っぽいことができないかなと、周囲を見渡し閃きました、ちょうどベランダで育てている朝顔が、見事な花を咲かせています。「朝顔で色水実験をしてみる?」。子どもに提案すると「やるー!」と乗ってきました。

朝顔の「色水実験」をやってみた

朝顔の色水実験は、朝顔の花を使って水に色素を移し、その色の変化を観察する実験です。朝顔の花を2~3時間ほど水に浸けると、花の色が水に移り、色水ができます。これに様々な液体や粉体を加えて色の変化を観察します。

お酢を加えると、水の色が赤く変化しました。「酸性(お酢)による色の変化」は、大人には「リトマス試験紙と同じ!」とピンときますが、子どもは不思議そうな顔をしています。

「酸っぱいお酢は「酸性の液体」だよ。酸性の液体を入れると、色水が赤くなるんだね」と一応解説しましたが、子どもは「ママ、何言ってるの?」といった顔で一瞥をくれただけでした。でもまぁ、いずれ授業でリトマス試験紙を使うときに、この朝顔の色水実験を思い出してくれたらいいなと思います。

関連記事: