行くあてのない猫を保護した樹さんとパパさん夫婦。あれよあれよと猫は増え、いつしか11匹と2人の大家族に!そんな愛猫たちとの日々を、YouTubeチャンネル「にゃんかつ」(https://www.youtube.com/@nyankatsu)で配信中。現在では登録者数が10万人を超え、世界中にファンがいるという。
「にゃんかつ」は、そんな樹さんと猫たちの暮らしを漫画化したもの。保護猫の迎え方や多頭飼いの注意点など、猫が好きな人に役立つ知識やリアルな現実を届ける。
漫画を担当するのは、福島県の会津鉄道・芦ノ牧温泉駅の猫駅長をモチーフにしたコミック「にゃん旅鉄道~さくらの物語~」著者のゆきよみさん(@yukiyomi333)。
今回は縁があって迎えたペコとクロとの暮らしについて。2匹の姿を見て「そのかわいさは限りがない」と思う一方、年齢が離れた猫を飼ううえでの苦労や困りごとについても初めて知った樹さん。そんな矢先、知人から新たな猫の引き取りについて相談される…。
■猫同士が仲良くなるために飼い主ができることとは?
ペコとクロについて当初は「仲良くなれるかな?」と心配していた樹さんだが、2匹はすんなり仲良くなったそう。猫同士が仲良くなるために、飼い主にできることは何かあるのだろうか。
「特別なことは何もせず、ペコとクロのペースに合わせて見守っていました。でも強いて言えば、猫じゃらしで遊ぶときは1匹ずつではなく2匹一緒に遊ぶようにしたり、ごはんのときは並んで一緒に食べてもらったりしていたと思います。楽しい時間を共有することで仲良くなるのかなと。ただ特に調べたわけではなく私たちが勝手にやっているだけなので、この方法が合っているのかは不明です(笑)」
現在は11匹の猫と暮らしている樹さん。多頭飼いをするうえで気を付けている点はあるのか聞いてみた。
「猫たちがなるべくストレスなく、快適に過ごせるように考えて行動しています。また、高い場所が好きな子やひとりでゆっくりしたい子、寝るときはくっついて寝ていたい子など11匹それぞれの性格に合わせてキャットタワーを設置したり、さまざまな種類の猫用ベッドを用意したりして、ひとりひとりが落ち着いて過ごせるお気に入りの場所(プライベート空間)ができるようにサポートすることも大事なことだと思っています」
■3匹目の猫は、息を殺すように飼われていたクロのお姉ちゃん
さらに今回は、3匹目の猫をお迎えした経緯についても描かれる。新たに樹さんたちが迎えることになった猫は、なんとクロのお姉ちゃん。引き取り先で家族に見つからないようクローゼットの中で飼われていたがバレてしまい、飼えなくなってしまったそう。この話を聞いたときの率直な気持ちを教えてくれた。
「驚きと憤りと哀切の感情が交錯して、心が痛くなりました。『もうこの子には怖い思いや寂しい思いをさせたくない、私たちの手で絶対に幸せにしたい』という気持ちが強かったので、引き取ることへの迷いは一切なかったです!」
■猫を留守番させるときの注意点や工夫について
猫を飼いたいけれど、お留守番をさせることに不安を感じる人も多いのではないだろうか。猫を家に残して外出する際に気を付けている点や注意点を聞いてみた。
「外出する前にいつもしていることをまとめてみました。とにかく猫たちが快適に過ごせるよう、考えて行動しています!」
ごはん
・長時間のお留守番のときはいつもより多めに用意する
・我が家では自動給餌器とお皿の両方を使用
・お皿のごはんは2~3皿ほどに分けて別々の場所に置く(すべてのごはんを同じ場所に置くと一気にたくさん食べてしまい、吐いてしまう子がいるため)
水
・自動給水器の水がきちんと流れているか確認する
・長時間のお留守番のときは、万が一停電してしまったときのことを考えて、お皿にもお水も入れて置いておく
トイレ
・全部のトイレを掃除してきれいな状態にする
・長時間のお留守番のときは砂を多めに入れておく
部屋の管理
・エアコンを使用して適温にする
・必ず部屋をきれいな状態にしてから出かける
・猫たちのベッドやお家などを整える(ぐちゃぐちゃになっていると猫たちが使えず、ゆっくり寝られないと思うので…)
・普段、猫たちの出入りを禁止している部屋のドアや窓の戸締りを確認する(洗面所やお風呂、トイレなどは特に危険だと思うので、確実に閉まっているか確認するようにしています)
・ペットカメラが正常に作動するか確認する
最終チェック
・外出直前に必ず猫の数を確認し、1匹ずつ声を掛けてから出かける
「最後になりますが…お留守番を頑張ってくれたときはおやつをあげることを忘れずに♪ちなみに私は心配性なので、1回チェックしたらもう1回くらいは家中を回って、いろいろと大丈夫か再度チェックしています(笑)」
ほのぼのした日常だけでなく、一緒に暮らすうえで知っておきたいことや保護猫をめぐる悲しい現状なども描く漫画版「にゃんかつ」。学びのある漫画を今後も楽しみにしてほしい。
取材・文=石川知京
配信: Walkerplus
関連記事: