猫の『認知症』考えられる3つの原因 加齢だけが発症のきっかけではなかった

猫の『認知症』考えられる3つの原因 加齢だけが発症のきっかけではなかった

あまり知られていませんが、猫にも「認知症」が存在します。今回は、猫の「認知症」の発症で考えられる原因について解説します。加齢だけがきっかけとは限らないので、いざというときのためにも確認しておきましょう。

猫が認知症になったら

残念なことに、猫が認知症になった場合、病状を完治させる治療方法はまだ確立されていません。

診断方法も同様で、検査やテストで確実に診断することはできません。他疾患の可能性などを考慮しながら総合的に診察するしかないのが現状です。

このような背景から、猫が認知症を患った場合にできる処置は限られています。鎮静剤を投与し夜鳴きの頻度を減らすなど、生活を維持するための処置がメインとなることが多いです。

早期発見する上で大事なのは普段から猫の言動を観察し、違和感があった場合は速やかに動物病院を受診すること。自己判断せず専門家である獣医師に診断してもらいましょう。

まとめ

猫の認知症は加齢だけでなく、脳血管障害やストレスなどの要因によっても引き起こされます。現状では明確な治療・検査方法は確立されていないため早期発見や日頃からの予防が何よりも重要となってきます。

猫の認知症予防としては、サプリメントなどで細胞をより健康に若い状態で維持できるよう心がけることで発症リスクを低くすることも可能とされています。

今回の記事を参考に、愛猫が認知症を患わないよう普段から意識してあげましょう。

関連記事:

ねこちゃんホンポ
ねこちゃんホンポ