凍死寸前の猫を発見
画像はイメージです
米国アイオワ州にある小さな図書館で、19年間たくさんの人々を魅了し続けてきた猫「Dewey」をご存じですか?
1988年1月18日の寒い早朝、Spencer公立図書館の館長Vicki Myronさんは、本の返却ボックスを確認するため、館外に出ました。ここ数年ボックスの中には石やゴミ、爆竹など「変なもの」を入れられていたので、多少のことには驚かない彼女も、その朝はびっくりしました。
なんと、金属製の冷たいボックスの中で、本に埋もれて子猫が震えていたのでした。
「子猫はやせて骨と皮の状態でした。頭も持ち上げられないほど衰弱しており、体は冷え切っていました。でも子猫が小さな目でわたしを見上げたとき、すっかり信頼されていることがわかりましたね」
図書館の理事会と市議会が協議した結果、図書館内でこの子猫を飼うことが許されました。10日間にわたる治療とマッサージ、入浴を繰り返し、子猫は命を吹き返したのです。
さっそく「Dewey Readmore Books」というりっぱな名前をつけてもらいました。大部分の図書館で検索システムとして利用されている「Dewey10進法」にちなむものです。
人々に愛情を注ぐ猫
画像はイメージです
Deweyは来館者にすぐに慣れ、小さな彫像のように入り口に立って人々を出迎えたり、本棚の隙間に頭を突っ込んだり、猫を抱きたい多くの人々の膝に飛び乗って丸くなったりして過ごしていました。
図書館に住み着いた多くの猫と違って、Deweyはネズミ捕りには熱心ではありませんでした。むしろネズミを怖がっていたのです。しかしこの猫の存在意義は別のところにあります。「必要とする人に愛を注ぐ」という大事な仕事を担っていたのです。
こわもての強そうな男性たちが受付にやってくると、Deweyは近づいていって鼻先を摺り寄せました。寂しそうなお年寄がいると、足にスリスリしてきます。毎日多くの子供たちが猫を取り合ってケンカをするほどでしたが、Deweyは誰にでも公平に接していました。
「絵本の読み聞かせ」の時間になると、その日集まってきた子供たちの中で居眠りを始めた子のそばに寄っていきました。
配信: ねこちゃんホンポ