【福島県旧伊南村(南会津町)】堂々たる大桃の舞台と、柱状節理の屏風岩へ

福島県旧伊南村(南会津町)

日本中では目まぐるしく、日々いろんなイベントがひらかれている。「そんな日本には、どのような土地があるのだろう」と、写真家として活動している私(仁科勝介)は、“平成の大合併”時に残っていた、旧市町村をすべて巡る旅に出た。その数は2000を超える。

今回、地域や自治体、企業の取り組み、新商品などの情報を発信するニュースサイト「ストレートプレス」で、それらを紹介する機会をいただいたので、写真を添えて連載をスタートした。

「ストレートプレス」内に登場するローカルな市町村と、関係があるかもしれない。

今回は、福島県旧伊南村(南会津町)を写真とともに紹介する。

Vol.254/福島県旧伊南村(南会津町)

旧舘岩村の前沢曲家集落から国道352号線を進むと、途中で旧伊南村に入った。そのまま道を進み、突き当たりで左へ折れる。「大桃の舞台」と呼ばれる歌舞伎舞台を訪れた。奥会津の農民歌舞伎の舞台といえば、まずは「檜枝岐の舞台」が有名かもしれない。大桃の舞台のある大桃地区から伊南川を上流へ進んだ先に、檜枝岐村はある。ぼくが日本の市町村をすべて巡った中でも、檜枝岐村は指折りの秘境だった。ここにも暮らしがあるのだという驚きと、農民歌舞伎という文化があるのだという驚き、いずれもあった。檜枝岐の舞台も見に行っていた。だから、大桃の舞台は通り過ぎてしまっていたのだ。今、旧市町村という括りで訪れたことで、知ることができた。深い木々に囲まれた中に浮かぶ大桃の舞台は、茅葺き屋根から柱まで、柔らかな光に包まれて堂々たる佇まいだった。

旧伊南村へ

清流の流れ

集落を歩く

大桃の舞台。国の重要有形民俗文化財だ

今も現役だ。茅葺き屋根

そして、屏風岩へ。柱状節理の岩たち

じっと眺める

雲と集落と

さらに、檜枝岐村に入る直前に広がる、屏風岩という自然の奇岩も見に行った。柱状節理の岩が不規則にならび、その間を伊南川が流れる。大きな急流の音に囲まれて、同じく訪れていた女性はじっとその流れを見ていた。写真には写らない、自然のエネルギーというものがある。五感が察知する畏怖のようなもの。自然が生み出す光景に人間は圧倒される生き物だ。

(仁科勝介)

写真家プロフィール

仁科勝介(Katsusuke Nishina にしなかつすけ)/かつお

写真家として活動。1996年、岡山県倉敷市生まれ。広島大学在学中に、日本の全1741の市町村を巡る。

『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)、『環遊日本摩托車日記(翻訳|邱香凝氏)』(日出出版)をはじめ、2022年には『どこで暮らしても』(自費出版)を刊行。

旧市町村一周の旅『ふるさとの手帖』:https://katsuo247.jp

仁科勝介公式Twitter:https://twitter.com/katsuo247

仁科勝介公式Instagram:https://www.instagram.com/katsuo247

   

関連記事:

配信元

STRAIGHT PRESS[ストレートプレス]
STRAIGHT PRESS[ストレートプレス]
ストレートプレスは、グルメやファッション、ビューティー、ライフスタイルなど、身近なカテゴリで、日本全国を網羅した情報を幅広く取り上げ、生活に役立つ情報をストレートに発信するニュースメディアです。
ストレートプレスは、グルメやファッション、ビューティー、ライフスタイルなど、身近なカテゴリで、日本全国を網羅した情報を幅広く取り上げ、生活に役立つ情報をストレートに発信するニュースメディアです。