そんな『ぐりとぐら』の作品といえば、もっとも印象的なのが2人(2匹?)が調理する、あの黄色くてふんわりとしたホットケーキのようなもの。わたしも、子どもながらに「食べてみたい!」と思ったものですが、なんと、あのレシピ、福音館書店の公式ウェブサイトに掲載されているんです。ホットケーキではなく、カステラとのこと。
●ぐりとぐらのカステラ レシピはコチラ!
【材料 18cmのフライパンを想定】
・卵…2個
・卵黄…1個分
・グラニュー糖…65g
・薄力粉(ふるふ)…65g
・牛乳…大さじ1
・無塩バター…15g
【作り方】
1.卵と卵黄を溶きほぐしてグラニュー糖を加えて、白くなるまでよく泡立てる。
2.牛乳とバターを60度くらいまで温めたら1に加えてかき混ぜる。
3.薄力粉を入れてサックリまぜて型に流す
4.170度のオーブンで約40分、表面がこんがりと色づくまで焼けたら完成。
再現したいけど、おうちにオーブンがない! という人もいるでしょう。でもご安心。ネット上には有志による、オーブンを使わない再現レシピも紹介されていました。

●ぐりとぐらのカステラ オーブンを使わないレシピはコチラ!
【材料 25cmのフライパンを想定】
・卵…4個
・砂糖…60g
・牛乳…200~300cc
・小麦粉…300g
・ペーキングパウダー…10g
・バター…適量
【作り方】
1.卵と砂糖をボール、牛乳をボールの中でよく混ぜる。
2.小麦粉とベーキングパウダーを1に入れ、だまが無くなるまで混ぜる
3.バターをフライパンに塗り、生地を流し入れて弱火でじっくり焼く。両面に焼き色が付いたら完成。
ただ、泡だて器で手動でかき混ぜるのは結構たいへん! できればハンドミキサーあると楽ちん。素材も作り方も簡単だから、子どものころよく読んだ味を、子どもと一緒に一度再現してみてはいかが?
(文・福音坂ゆみ/考務店)