親子で一緒に2歳から始める性教育、オムケアの絵本『ぞうちんとぱんつのくに』で楽しく学ぼう

子どもの「おちんちんケア」の悩みを解決してくれる絵本が登場!『ぞうちんとぱんつのくに』は助産師であり、助産院の院長も務める石嶺みきさんが、皮膚科と形成外科を専門とする医師監修のもとに原案を制作された絵本です。絵本の内容と合わせて、幼少期の性教育の進め方や「おちんちんケア」で多い悩みなどについて、石嶺みきさんにお話を聞きました。


「ぞうちんとぱんつのくに」原作・監修:石嶺みき、作画・構成:ゆままま、発行:KADOKAWA

プロフィール

石嶺みき( いしみね・みき )さん

助産師、看護師、栄養士。ミキズハウス助産院院長。2021年にMidwife M 腟ビューティー(R)協会を設立。
自身の不妊治療中に献身的に励ましてくれた助産師に強い憧れを抱き、出産後に看護学校に進学、助産師専攻科を経て助産師資格を取得。卒業後は大学病院産婦人科の外来・病棟勤務に従事し、たくさんのお産に立ち会う。近隣の保健センターにて、母親のメンタル面のサポートや妊娠SOS相談窓口、新生児訪問、乳幼児健康診査なども行った後、フェムケア教育の普及活動を思い立ち独立。ブログを通して悩める女性たちに情報提供をしつつ、看護学校の教員や助産師、看護師などと共に協会を設立してライセンスを作る。現在は“全ての世代に、泌尿生殖器ケアを通して幸せになってもらいたい”という信念のもと、「フェムケア」「おちんちんケア(オムケア)」「思春期性教育」をテーマとした教育を展開中。

家族で性教育について楽しく学べる絵本

どんな内容?

男の子のおしっこの仕方や洗い方、扱い方だけでなく、性のこと、大事なプライベートゾーンであることを読み聞かせながら伝えられます。
「皮はむいていいの?」「向きが真っすぐじゃないけど大丈夫?」など、原作者で助産院の院長である石嶺さんのもとに届くママたちからの疑問や悩みにも答えてくれる!男の子とママだけでなく、女の子やパパなど、親子で楽しく、大事なことを学ぶのにぴったりな性の絵本です。


楽しく性教育について学ぼう!

ここからは、本の原作・監修をした石嶺さんに聞きました。

オムケアを全国のママに発信したい!「オムケア」絵本制作のきっかけとは?

私は助産師として約10年間、1800人の新生児訪問、5400人の乳幼児健診・保健指導を担当してきました。その際にママさんたちから、「おちんちんの正しい洗い方がわかりません」などオムケアの相談を受けることがよくあります。現在の日本の家庭において、性教育は積極的であるとはいえず、残念ながら全く世の中に浸透していません。

しかし、乳幼児に限らずデリケートゾーンはかぶれやすかったり、垢が溜まりやすかったりと、トラブルを起こしやすい場所なので正しくケアすることはとても大切です。

性教育に関する本はたくさんありますが内容が難しくて、幼少期の性教育に取り入れにくいものばかり。それで、ファーストブックになるようなものを作ろうと思い絵本を制作しました。絵本の最後には、10年間ママからの質問を書き留めたオムケアのQ&Aも載せています。