1月18日放送のバラエティ番組『秘密のケンミンSHOW極』では、「全国絶品!揚げ物祭りBEST10」という特集が。おいしいご当地揚げ物が、ランキング形式で紹介されていましたよ。それを見ていたら、食べたことがないものを食べてみたい!という気持ちがムクムクと♪特に気になったのが、第5位にランクインしていた静岡県の「かつ皿」です。黄色いソースが掛かっていたのですが…これは何!?初めて知った「かつ皿」を再現してみます。
【秩父在住の埼玉県民熱愛】これぞジャパニーズフライドポテトなり!!甘くてしょっぱ~い「みそポテト」に挑戦
『秘密のケンミンSHOW極』の公式X(旧Twitter)がこちら!
/
次回の #ケンミンショー
ご当地揚げ物グルメBEST10
\全国絶品揚げ物祭り、開催
超濃厚!名古屋の味噌かつ!
生姜×ニンニク!長野の山賊焼き!
謎の餡がたっぷり!静岡のかつ皿!さらに、怒涛の関西ネタもお届け
1月18日(木)は2時間SP pic.twitter.com/jKM9RkSfPS— 【公式】秘密のケンミンSHOW極 (@kenmin_kiwami) January 11, 2024
1月18日放送回のショート動画が、公式X(旧Twitter)にポストされていました。この日は全国の激ウマ揚げ物グルメをBEST10形式で紹介。静岡県富士市のご当地グルメ「かつ皿」は、第5位にランクインしていました。
黄色いたれがたっぷりと掛かっていて、まるでカレーのような一品なのですが…。
番組では「かつ皿」発祥のお店である富士市の老舗そば店「そば食事処 金時」を訪れ、「かつ皿」を食べている方にインタビューしていました。「甘じょっぱい卵を、トロトロにしてかけている料理」「カレーみたいな感覚なのでスプーンで食べます」「このタレのクリーミーな感じの中に、かつのザクッとした食感。これがいいんだよね」と、さまざまな回答が。
関西在住の筆者は、「かつ皿」という静岡県富士市のご当地グルメを初めて知りました!番組では、家庭で再現出来るレシピが紹介されていたので、作ってみたいと思います。
静岡県富士市のご当地グルメ「かつ皿」を作ってみた!
番組では2人分の分量で紹介されていましたが、今回は1人分で作ってみます。
【材料】(1人分)
そばつゆ(市販)…175ml
卵…1と1/2個 ※先に溶き卵にしています
片栗粉…少々
キャベツ…適量 ※今回は葉を1枚使用
とんかつ…適量 ※今回は市販のものを3切れ使用
ご飯…適量
1. キャベツを茹でて適当な大きさに切ります。
キャベツは沸騰したお湯で2分ほど茹でました。
キャベツの硬い部分を取り除いて、葉だけを細かく切りました。とんかつが冷たい場合は温め直してくださいね。
2. 鍋にそばつゆと片栗粉を加えて混ぜ、弱火にかけて溶き卵を加えます。
家庭で作る場合は、そばつゆに片栗粉を少量混ぜた方が作りやすいそうですが…。実は筆者、加えるのを忘れてしまいました!そのため、今回はそばつゆだけの状態ですが、それほど温まっていない段階で溶き卵をすべて流し入れました。
3. お玉を鍋底に当てながら、絶えず混ぜて4~5分加熱します。
お玉を鍋底に当ててかき混ぜるのがポイントだそう。卵を流し入れてすぐだと卵に火が入っていないので、そばつゆの中で卵が筋状になっています。
1分半ほど加熱するとそばつゆと卵液が混ざって、濃いカフェオレ色に。
かき混ぜながら3分ほど経つと、卵の固まりがちらほら出来てきました。絶えずかき混ぜながら、卵が細かく固まるまで加熱しました。
4. ご飯に茹でキャベツととんかつを乗せ、上から卵だれをかけます。
今回は4分強かき混ぜて、火を止めました。全体的に泡立って、卵だれは薄いベージュ色の液体に。かなりシャバシャバなのは片栗粉を加えなかったからかしら?気になりますが、キャベツととんかつを乗せたご飯にかけることにします。
これで、富士市のご当地グルメ「かつ皿」の完成です!
卵がなめらか~でふわふわ♪まるで茶碗蒸しがかかっているよう!
『秘密のケンミンSHOW極』で紹介されていた再現レシピで作った、「かつ皿」がこちらです。番組で紹介されていた「かつ皿」のように黄色くてサラサラの液体にはなりませんでしたが、卵でとじたかつ丼とは違った見た目に仕上がりました。
食べてみると、卵がとろ~っとふわふわ。そばつゆの味を含んでいて、まるで茶碗蒸しの卵を掛けたような口当たりです♪「かつ皿」は、とんかつよりも卵だれがおいしく、卵が主役といった印象です。
卵だれがとろっとやわらかいので、お箸よりもスプーンで食べるのが正解ですね。口に入れると、茹でキャベツのやわらかいながらもシャキシャキとした食感が際立って、やわらかい卵だれとご飯にぴったりのアクセントに。
そばつゆの味を含んだ卵が甘辛いので、とんかつがないと、なんだか卵丼のようにも感じます。一般的なかつ丼にはない、やさしい食感が魅力的な「かつ皿」でした。
卵の加熱の仕方で従来のかつ丼とはまったく違った一品に!
静岡県富士市のご当地グルメ「かつ皿」は、そばつゆに卵液を加えて絶えずかき混ぜながら、弱火で卵を細かく固めるのがポイントでした。
「かつ皿」発祥のお店「そば食事処 金時」の「かつ皿」にかかっていた卵だれは、卵の固まりが見えないほどなめらかに仕上がっていましたが、卵の火入れがとても難しく、さすが熟練の技だなと感じました。
卵だれは、とにかく卵がとろとろ&ふわふわで、とても口当たりがいい!すごくおいしかったです。「かつ皿」に、とんかつとご飯が隠れるくらいにたっぷりと卵だれがかかっている理由が、よくわかりました。
ご飯、とんかつ、卵と、かつ丼の材料と同じでも、卵の火入れでこれほどまでに印象が変わるのか!と衝撃を受けました。遠くに住んでいても静岡県富士市の「かつ皿」を体験出来ますよ!気になる方は、ぜひ作ってみてくださいね。
配信: あたらしい日日
関連記事: