西野カナの復帰作にガッカリ。かつて“カリスマ”でい続けることができた理由

西野カナの復帰作にガッカリ。かつて“カリスマ”でい続けることができた理由

 2019年の結婚、2023年の第一子出産を経て、西野カナが約5年5ヶ月ぶりに復帰しました。


 6月25日に自身のXで、新曲「Eyes On You」のリリースと、11月13、14日の横浜アリーナ公演を発表。たちまちトレンド入り。カリスマシンガーの健在ぶりを見せつけました。

親しみやすいカリスマという唯一無二のキャラを確立

 カリスマというと色々なタイプがいます。安室奈美恵や浜崎あゆみのような歌姫系、そして宇多田ヒカルや椎名林檎のようなアーティスト系などが代表的な例です。

 しかしながら、西野カナはいずれのカテゴリーにも属しません。

 歌姫と呼ぶほど孤高の存在でもないし、才気ほとばしる作家性を発揮するわけでもない。むしろ、共感や親しみやすさを漂わせながら、唯一無二のキャラクターを確立している。そこに、西野カナのユニークさがあるのだと思います。

「震える」は発明だった

 たとえば、<会いたくて震える>という有名なパンチラインを生んだ「会いたくて 会いたくて」(2011年)。


 ネット上でネタにされていましたが、裏を返せば、それほど高い共感性のフレーズだったということ。半径5メートル内に人生のすべてをかけるJ-POP的恋愛ソングの表現における到達点と言えるキャッチーさがありました。卑小な感情を大げさに表現した「震える」は、発明だったのです。

 また特徴的だったのは、このようなフレーズを洋楽、とりわけブラックミュージックっぽく歌わなかった点にあります。民謡のようなパーッと視界がひらける明るさと真っ当な日本語の発音で朗々と歌い上げたところが新しかったのです。

“洋楽っぽさ”のクッションがないので、構えずに聞ける。それが過小評価される理由でもあるし、同時に、親しみやすさにもつながっている。その利点を突き詰めていったところに、西野カナの金脈があったのでしょう。

関連記事: