おはようございます。
ライフオーガナイザーの田宮絵理です。
小学5年生の長女は学童保育に通っていますが、お休みをして習い事や病院へ行くこともあります。高学年になり、学校帰りに直接習い事へ行ったり、待ち合わせをして病院へ行くことも増えてきました。
日によって下校後に行く場所が違うため、どこに帰るのかわからなくなり、間違えることも。そこで、下校後の行き先を娘がいつでも確認できるように、チェッカーを活用してみました。
■子どもが下校後の行き先を忘れてしまうと困ること
小学5年生の娘は、放課後の予定を朝確認しても、学校にいる間に忘れてしまうことが少なくありません。下校後の行き先を忘れてしまい、学童に行かずに自宅へ帰り、鍵がなく玄関先で待つことも……。
そんなことを繰り返しているうちに、娘は間違えずに覚えていられるか、不安になることが多くなりました。下校後の行き先を担任の先生へ私から連絡し、娘が不安なときは確認するようにしていましたが、毎日学校へ連絡するのは私の負担が大きく、困っていました。
■チェッカーを使って下校後の行き先を見える化
下校先を学校に連絡せずに娘が簡単に確認できるよう、SHEINで購入した、キーホルダー型のチェッカーを使用することに。下校後の行先と、親がお迎えに行くのか、娘が自分で帰宅するのかをラベルシールに記入してチェッカーに貼り付けました。
朝、今日の下校後の行き先を一緒に確認してチェッカーを○にし、行き先でないところは✕にします。校門の通過履歴がわかるICタグも、チェッカーと一緒にランドセルに付けていれば○に。学校でもチェッカーを見れば、行き先を確認できます。
自宅の鍵が必要な日は、チェッカーに鍵を付けるのでなくす心配もありません。
配信: 片づけ収納ドットコム