【材料費300円】でお花見レシピ!味噌マヨちくわボート

第4回 【10分でできる!】お花見持ち寄りレシピ
三寒四温でどうにも冬のコートが手放せなかった3月。4月に入って、やっと寒さに震えることもなくなり、いよいよママたちが待ちに待った“お花見シーズン”が到来! そこでここでは、料理研究家のとさかりえさんが、材料費300円でできる華々しい“ちくわボード”を紹介♪ これを出せば、ママたちの顔も一気に華やぐかも!

●味噌マヨちくわボート

花見

【材料】(6本分)

味噌マヨ

(アボガド・ツナの2種)
・ちくわ・・3本
・ミニトマト・・3個
・アボガド・・1/4個
・ツナ・・大さじ2
・大葉・・3枚
・とろけるチーズ・・大さじ2
・味噌・・大さじ1/2
・マヨネーズ・・大さじ1/2
・ピンクペッパー、胡椒などお好みで・・少々

【作り方】

1.ちくわは縦半分に切る(安定感の良い方向で)。アボガド、ミニトマトは一口大に、大葉は細かく切る。

アボガド

2.味噌とマヨネーズを混ぜ合わせ、ちくわの内側に塗って大葉をのせる。3本はアボガド、ミニトマトを交互に並べ、残り3本はアボガドのかわりにツナを交互に並べる。

ツナ

3.とろけるチーズをかけて、トースターで5分、チーズがとけたら出来上がり。お好みでピックペッパーや胡椒をふる。

「ほかにも、味噌マヨと合いそうなお好みの具材をのせてみて下さい。少し冷やしてからタッパに入れればそのまま持ち運べますし、手づかみでも頂けるので、お花見などの持ち寄りにもピッタリです」(とさかさん)

持ち寄りで一番大切なのは、手間じゃなく彩や見た目。これなら子どもたちと一緒に、いろんなバリエーションを楽しく作れそうだ!

(撮影/とさかりえ 取材・文/蓮池由美子)


レシピ考案

とさかりえ
とさかりえ
料理研究家
東京・調布市で「お菓子とパンのちいさな教室 honeydrop」を主宰。定期的に、子どもから大人まで参加できる少人数のアットホームな教室を開催している。企業とのレシピ開発、イベント講師なども行う。
東京・調布市で「お菓子とパンのちいさな教室 honeydrop」を主宰。定期的に、子どもから大人まで参加できる少人数のアットホームな教室を開催している。企業とのレシピ開発、イベント講師なども行う。

【お花見グッズ】

花見
どこでもイース+どこでもお花見4人席 サクラ柄
エコス
2,570円
桜柄の収納ボックス段ボールイスを4つセットしたお花見セットです。トレたまにも取り上げられ、今年のお花見で目立つテーブルセットです。段ボールのイスは地べたに座ることをさせませんので、暖かいお花見が可能です。テーブルには撥水加工がされています。
桜柄の収納ボックス段ボールイスを4つセットしたお花見セットです。トレたまにも取り上げられ、今年のお花見で目立つテーブルセットです。段ボールのイスは地べたに座ることをさせませんので、暖かいお花見が可能です。テーブルには撥水加工がされています。
花見
レジャーシート Dreamegg
Dreamegg
1,680円
ピクニック キャンプ 運動会 お花見 花火大会 花火大会 スポーツ観戦 海辺に大活動。
ピクニック キャンプ 運動会 お花見 花火大会 花火大会 スポーツ観戦 海辺に大活動。
花見
キャプテンスタッグ アルミ ロールテーブル コンパクト軽量 ケース付
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)
1,354円
キャンプやアウトドアなど様々なシーンで使用できるコンパクトテーブル。 ツーリングやソロキャンプのサイドテーブルとしてもおすすめ。 重さは約700gで持ち運びもスムーズにできる。
キャンプやアウトドアなど様々なシーンで使用できるコンパクトテーブル。 ツーリングやソロキャンプのサイドテーブルとしてもおすすめ。 重さは約700gで持ち運びもスムーズにできる。

ピックアップ

【お花見レシピ】昆布茶で“生ハムのイタリアンおにぎり”
【お花見】で思わずお酒がススむ”3種のカナッペ”
【1品10分】お花見で持ち寄りOKなスイーツ2種♪