くもんプリントは捨てない派!子どもが自分で管理できるリビング学習のかんたん収納法

■採点済みのくもんのプリントはコンパクトに「保管」する

どんどん溜まる採点済みのプリントは、ファイルボックスがいっぱいになったら、「IKEA」の「DIMPA ディムパ」へ移して、納戸で長期保管しています。3列ぴったり収まってスリムに収納できます。かなりの重さになりますが、すごく丈夫なのにお値段も安い!

子どもがプリントを全部とっておきたい気持ちでしたので、3年分を保管しています。保管しているプリントの量を見ると、子ども自身も「がんばったな~!」と感じるようで、自信につながっています。

くもんにもiPadが導入され、今後は、紙のプリントは減っていく方向です。データ化されて良い反面、小さな子どもにはやった感がわかりづらいかもしれません。プリントを一定期間保管して「頑張りの見える化」をするのも、子どものやる気アップのひとつにおすすめです。

リビング学習派の収納についてはこちらにも!:

リビング学習の子どものものが散らかる! 解決策を探るためにやったこと

リビング学習歴12年! 勉強道具の置き場所は「1分で戻せる」がポイント!

【リビング学習?それとも個室?】子どもの学習環境には3つのパターンがあった!(片づけ収納ドットコムまとめ)

あなたは生み出された時間で何をしますか?

何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー こすぎりさ

ブログ:marute

配信元

片づけ収納ドットコム
片づけ収納ドットコム
思考の整理からはじめるコンサルティング型片づけ収納のプロ「ライフオーガナイザー」を育成する日本ライフオーガナイザー協会の公式ウェブマガジン。片づけのプロが自宅で実践していることを中心に、時間を生みだす片づけ・収納のコツや、心地いい暮らしづくりのヒントをお届けしています。
思考の整理からはじめるコンサルティング型片づけ収納のプロ「ライフオーガナイザー」を育成する日本ライフオーガナイザー協会の公式ウェブマガジン。片づけのプロが自宅で実践していることを中心に、時間を生みだす片づけ・収納のコツや、心地いい暮らしづくりのヒントをお届けしています。