ムンクの『叫び』の見どころ:ドキドキする不安感
ムンク『叫び』, Public domain, via Wikimedia Commons
ムンクの『叫び』の見どころは、感情に焦点を当てた表現です。『叫び』は表現主義芸術に影響を与えたことでも知られており、写実性や形式性よりも感情を重視している特徴があります。
作品の主人公である人物は、鑑賞者に向かってまっすぐ視線を向けています。一方で背景の2人の人物は、存在していることはわかるものの、実在をはっきり理解することができません。
「赤い空を見た」と日記に記した体験から、ムンクは自然の大いなる力に対する恐怖と内側に抱えていた不安が混ざりあった瞬間が表現されているとわかります。作品の最初のタイトルが『自然の叫び』であったことからも、ムンクは内面的な不安だけではなく自然によって呼び起こされる恐怖も表現しようとしたことが想像できます。
『叫び』をじっくり観察すると、世界が自分を覆いこむような、一方で世界が自分から隔離されていくような印象を受けますね。ムンクが作品に込めた明確な意図は定かではないものの、鑑賞者は彼が体験を通じた得た強烈な不安を感じられるでしょう。
ムンクの『叫び』はどこにある?
そんなムンクの『叫び』はどこの美術館にあるのでしょうか?実は、ムンクの『叫び』には様々なバリエーションがあり、いずれもノルウェーの美術館であるオスロ国立美術館とムンク美術館に所蔵されています!
「『モナ・リザ』『ひまわり』…あの名画はどこの美術館にある?意外な調査結果もご紹介」を読む
ムンクの『叫び』は紙や段ボールに描かれているため、光や湿度、温度などの環境要因に非常に敏感であり、なかなか日本で鑑賞する機会に恵まれません。なので、現地に行った際にはぜひ鑑賞してみてくださいね。
また、ムンクの『叫び』鑑賞の際は、本記事で述べた感覚的な印象を大切にしてください。
以上、『叫び』の特徴と見どころ紹介でした!
【関連記事】
【芸術家の詩心に迫る】ムンクと芥川龍之介:「不安」を芸術に昇華した二人
配信: イロハニアート