INDEPENDENT MOVIE THEATER/シネマ203
赤い階段を上った2階
そこは、街の外への出口
北ぶらくり丁会館は、商店街組合が建てたアパート。「シネマ203」の目印はポスターだけ
1970年代までの「ぶらくり丁」は、渋谷のスクランブル交差点並みに人が往来する一大商店街。そして劇場が5館以上も建ち並ぶ、映画の街でもあった。それらが1館残らず消えて久しいこの街に、2023年10月、ぽっかり点った小さな灯りがある。
秘密めいた通路を奥へ。週末夜のほろ酔い上映では、1階のバー「GRASS」のお酒を持ち込み可
「シネマ203」。ミニシアターよりさらにマイクロな、15席の映画館だ。北ぶらくり丁を折れると、古い建物の入口に、ギヨーム・ブラック監督『リンダとイリナ』のポスターが1枚。かろうじてこれを頼りに、狭い通路を奥へと進み、真っ赤な鉄の階段を上がる。203号室。ああ建物はアパートだったのだ、とハッとする、このざわざわするようなアプローチがすでに映画だ。
入ってすぐ観客席だから、上映中はドアに札がかけられる。受付は通路のドア横というミニマムさ
まさに“部屋”の規模だけど、本当に映画館になるの?と思いきや、いざ始まると、どんどん「映画と私だけ」の感覚に倒錯していくのである。なんだろう、この没入感は。遠くで響く放課後のざわめきといった些細な音まで、まるでその場にいるように聞こえてくるのだ。四角錐のスピーカーは、館主の高水美佐さん曰く「地元のオーディオマニア」による製作。椅子は、グッドデザイン賞を受賞したニーチェアエックスだ。折り畳み式だが、布がハンモックのようにすっぽりと身体を包み込み、危うく眠りそうになるほどの浮遊感。スクリーンを見上げる背もたれの角度も完璧で、映画のプロが「自分ならこれで観たい」ものを選んだんだな、とわかる。
マイクロサイズながら空調も整い、十分に快適。逆に、この規模だから得られる映画体験がある
高水さんはアメリカで映画を学び、東京の配給会社で買い付けから宣伝まで修業してきた人だ。フランス映画社。ビクトル・エリセやジム・ジャームッシュなどの作品を日本に伝えた、1980年代ミニシアターブームの立役者となった会社である。映画業界の最前線で目を肥やした彼女のプログラムは、だから全面的に信頼できるし、目が離せない。先の『リンダとイリナ』も、日本では東京「ユーロスペース」と和歌山「シネマ203」の2館だけで初公開、というミラクルだ。
高水美佐さんは、街の個人店主たちと一緒に「映画だけではない、和歌山のカルチャー・シーンを見てみたい」と語る
「街と映画へ、恩返しをしたい」地元で育った高水さんは、父に連れられて行ったぶらくり丁で『キングコング』を観た日から、映画に夢中になった。学生時代、苦しいときは映画によって救われてきた。「現実はいろいろと厳しくても、映画館は2時間、街の外に出られる出口。だから映画を観た後、その人の人生が少しだけ楽しくなるような作品を選びたい」逃げ込める場所だから、表通りの1階じゃなくていい。密かに通えるアパートの一室、「その鍵をみなさんから預かっている」と彼女は言った。
シネマ203
TEL.090-8172-7074
住所/和歌山県和歌山市中ノ店北ノ丁22 北ぶらくり丁会館203 号室
※上映スケジュール、予約はHP・電話・メール・SNS メッセージより。スクリーン約180×270cm / 15 席/一般1700 円、大学・専門学校生1500 円、小中高校生1000円。リピーター割引あり
配信: OZmall