【福島県旧常葉町(田村市)】常盤城と市街地の交流スペースを訪れて

福島県旧常葉町(田村市)

日本中では目まぐるしく、日々いろんなイベントがひらかれている。「そんな日本には、どのような土地があるのだろう」と、写真家として活動している私(仁科勝介)は、“平成の大合併”時に残っていた、旧市町村をすべて巡る旅に出た。その数は2000を超える。

今回、地域や自治体、企業の取り組み、新商品などの情報を発信するニュースサイト「ストレートプレス」で、それらを紹介する機会をいただいたので、写真を添えて連載をスタートした。

「ストレートプレス」内に登場するローカルな市町村と、関係があるかもしれない。

今回は、福島県旧常葉町(田村市)を写真とともに紹介する。

Vol.268/福島県旧常葉町(田村市)

旧都路村から西へ進み、旧常葉町へ。良い地名だ。まずは舘公園を目指す。ここには常盤城というかつての城跡が残っていると。小高い山をぐんぐんと登った先に、公園と城跡は広がっていた。

現在は常盤城の模擬天守が建っており、一見こぢんまりとした印象を受けたものの、城があった当時の地図を見ると、山全体を活用した山城になっていて、かなり大きな城だったのではないかと感じられた。

旧常葉町の町並みを眺めることもできた。曇り空に市街地が集中して浮かび上がって見える。そして今度はもう一度、この市街地へ降りていく。

舘公園へ向かった

常盤城がある

立派な山城だ

常葉町の町並み

中心街へ

ハイリャンセが気になる

入ってみた

障子の張り替え中だった

鶴だ

中心街へ戻り、散策する。並んだ街灯にはカブトムシがデザインされていた。訪れた当時は休業していたものの、旧常葉町にはムシムシランドという昆虫のテーマパークがある。

その後、ハイリャンセという交流スペースを見つけて、「お気軽にどうぞ!」の言葉を信じて扉を開けてみる。

すると、館内では女性が障子のはりかえをしているところだった。少しお話もできた。常葉町を面白いまちにしようと生まれた交流スペースだと。

女性は常葉町の出身で、このまちには思い出がたくさん残っている。けれど、昨年常葉町で生まれた子どもは二人だったそうだ。若い人が流出してしまう、新生児が減ってしまう。そういった課題を抱える自治体は多いと思うけれど、わたしたちもできることをやっていくんだと。生まれ育ったまちで。

(仁科勝介)

写真家プロフィール

仁科勝介(Katsusuke Nishina にしなかつすけ)/かつお

写真家として活動。1996年、岡山県倉敷市生まれ。広島大学在学中に、日本の全1741の市町村を巡る。

『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)、『環遊日本摩托車日記(翻訳|邱香凝氏)』(日出出版)をはじめ、2022年には『どこで暮らしても』(自費出版)を刊行。

旧市町村一周の旅『ふるさとの手帖』:https://katsuo247.jp

仁科勝介公式Twitter:https://twitter.com/katsuo247

仁科勝介公式Instagram:https://www.instagram.com/katsuo247/

   

関連記事:

配信元

STRAIGHT PRESS[ストレートプレス]
STRAIGHT PRESS[ストレートプレス]
ストレートプレスは、グルメやファッション、ビューティー、ライフスタイルなど、身近なカテゴリで、日本全国を網羅した情報を幅広く取り上げ、生活に役立つ情報をストレートに発信するニュースメディアです。
ストレートプレスは、グルメやファッション、ビューティー、ライフスタイルなど、身近なカテゴリで、日本全国を網羅した情報を幅広く取り上げ、生活に役立つ情報をストレートに発信するニュースメディアです。