暑い夏も要注意!インフル、コロナ、手足口病…「感染症ドミノ」から身をまもる方法

暑い夏も要注意!インフル、コロナ、手足口病…「感染症ドミノ」から身をまもる方法

 冬場に流行するイメージが強い感染症ですが、夏にも猛威を振るっています! 最近、ニュースで取り上げられることが多い手足口病は、そもそも夏に流行しやすいウイルス性の感染症。新型コロナウイルスも実は感染拡大の傾向にあります。


「子どもが通う保育園で手足口病が流行して心配…」「職場で新型コロナの感染者が出て大変!」といった方も珍しくないようです。今回はそんな感染症の実態と予防法を解説します。

短期間に複数回感染する「感染症ドミノ」に要注意!

 まずは、こちらのデータをご覧ください。

Q.診察した患者さんの中で、同一患者さんが3か月間(3か月以内)で複数回感染症にかかったケースについてお伺いします。このケースで一番多く感染症にかかった方の回数はどれくらいですか。(n=544)


 このデータは、同一の患者が3か月以内で複数回感染症に罹ったケースで、最も多く感染症に罹った回数を医師に聞いたもの。生活者の“健康と暮らし”に関する情報を発信するヒューマン・データ・ラボラトリが実施した、医師544名を対象に「感染症流行の実態」に関するアンケート調査から抜粋しました(※以下のデータも同様です)。

【調査概要】

調査対象者:全国の医師(内科、小児科、耳鼻咽喉科) 544人

調査手法:インターネット調査

調査時期:2024年5月17日~5月22日

 短期間での複数回感染は、どのようなパターンが考えられるのでしょうか。アンケート結果で最も多かったのは、「新型コロナ→インフルエンザ」(36.9%)のパターン。次いで「インフルエンザ→新型コロナ」(13.6%)のパターンも多く、「新型コロナ→新型コロナ」(7.4%)、「インフルエンザ→インフルエンザ」(3.9%)と続きます。

 このように、短期間に複数回感染する状況は「感染症ドミノ」と呼ばれており、「免疫力の低下が主な原因だと考えられる」そうです。内科医の五藤良将先生が解説します。

「免疫力が低下することで病原体に対抗する力が弱まり、『感染症ドミノ』に陥るリスクが高まります。免疫力が低下する要因としては、過度なストレスが挙げられます。ストレスホルモンであるコルチゾールの増加が免疫機能を抑制し、感染症に対する抵抗力を低下させます。

 また、免疫系の調整には睡眠が重要な役割を担っているため、睡眠不足も免疫機能の低下につながります。このほかに、栄養バランスの乱れもビタミンやミネラル、抗酸化物質の不足を招き、免疫機能の低下を引き起こします」

 今年は、夏本番になる前から暑くて寝苦しい夜も多く、睡眠時間も短くなってしまいがち。知らず知らずのうちに免疫機能が落ちてしまっているかと思うと恐ろしい……。

感染症ドミノのリスクが高まるのは…

 そして、感染症の流行は冬に多いイメージがありますが、夏にも「感染症ドミノ」のリスクはあります! 実際、五藤先生も「夏だからといって油断は禁物です」と警告します。

「『感染症ドミノ』は、気温が下がって空気が乾燥し、インフルエンザが流行する冬の時期に最もリスクが高まります。しかし、近年は感染症の流行パターンも変化しており、夏に流行するプール熱や手足口病が5月や6月に増加するなど、季節に関係なく感染症が広がっています。また、直近では、夏を前に沖縄で新型コロナの感染が拡大しています」

 たしかに冬に比べて、夏は手洗いやうがいといった感染症対策はつい手を抜きがち……ですが、油断は大敵ですね!

関連記事: