結局はまひろが全て
揺れ動く一条天皇の心だったが、無事に彰子の立后の儀式を終えたあと、道長は源明子(瀧内公美)のもとを訪れる。
子どもたちと会ったあと、少し休むと言った道長だが、胸に痛みを覚え、そのまま倒れてしまう。
動かすこともできずに、明子のもとで休養することになるが、そこに訪れたのは倫子(黒木華)。静かに火花がほとばしる倫子と明子。通常、北の方と妾が会うことってあるのだろうか。もうバッチバチである。おまけに、二人が着ている着物が同じ? 似ている? たまたま流行りの柄だったのか、それとも道長が贈ったものなのか……。どちらにしても少し気まずくないだろうか(おまけに冒頭でまひろも似たような柄を着ていたので、やはり流行り柄ということにしておきたい)。
道長の回復を願う倫子と明子。
しかし、道長の意識を引き戻したのはやはりまひろだった。宣孝から道長が危篤を知らされたまひろは、道長の無事を祈っていた。
「まひろ」と呼び、目を覚ます道長。
勝ち負けではないけれど、やはりまひろ、強い。あと、絶対にうわごとで「まひろ」と言っていたと思うのだけれど、いかに。
よもすがら……
そして、今回はなんと言っても定子の最期である。姫皇子を出産し、この世を去った定子。
印象的なのは、その前のききょう(ファーストサマーウイカ)とのシーンである。ききょうに支えられていたこと、そばにいてくれたことへの感謝を口にする定子。ききょうはその言葉に感激の表情を浮かべる。
振り返ると、心から定子のことを思っていたのはききょうだけかもしれない。もちろん、一条天皇も定子を愛しているけれど、自分の想いをぶつける割合のほうが大きい。もし、もっと違う方法がとれたなら、定子の負担も違ったかもしれない。
ききょうが、つわりが辛い定子に差し入れた「青ざし」。麦のお菓子だ。そんな菓子を敷いた紙に、定子がききょうへの歌が書く姿がなんとも美しいものであった。
定子が最期に詠んだ歌。
「よもすがら 契りしことを 忘れずば 恋ひむ涙の 色ぞゆかしき」
「一晩中約束したことをお忘れでないなら、死んだあとにあなたは泣いてくれるでしょう。その涙の色を知りたい」
もちろん、一条天皇のことを詠んだ歌なのだろうけれど、死にゆくとき、定子が思い浮かべたのは誰のことだったのだろう。きっと、ききょうのことも心にあったのでは、と思わずにはいられない。
<文/ふくだりょうこ>
【ふくだりょうこ】
大阪府出身。大学卒業後、ゲームシナリオの執筆を中心にフリーのライターとして活動。たれ耳のうさぎと暮らしている。好きなものはお酒と読書とライブ
配信: 女子SPA!
関連記事: