入れ歯(義歯)の種類と特徴 | 「保険義歯」と「自費義歯」の違い

入れ歯(義歯)の種類と特徴 | 「保険義歯」と「自費義歯」の違い

「保険義歯」と「自費義歯」の違い

保険が適用される材質が体に合っていない場合でも、自費治療では患者様に合った素材で治療ができるようになります。保険義歯と自費義歯は材質だけではなく、精度にも違いが出てきます。現在の保険制度は部分入れ歯だけでなく、総入れ歯も保険適用となり医療費が低額に分類されます。

入れ歯は本来、口腔内に固定するため高度な技術が必要な物であり、患者様の口腔内に合わせて時間をかけて制作しなければなりません。しかし、保険適用内では時間と素材が限られ、患者様一人ひとりに合った入れ歯制作が難しくなり、精度が落ちてしまう場合もあります。特に総入れ歯は精度が低いと外れやすくなり、思うように噛むことができなくなります。

入れ歯の精度や装着感を高めるためには、材料を厳選し、時間をかけて患者様の口腔内に合った入れ歯を制作することが重要です。自費治療は負担額が大きくなりますが、その分入れ歯の精度が高まり、入れ歯への違和感を最大限に軽減し入れ歯も長持ちさせることができます。

まとめ

自費治療でも、素材選びを適切に行えば費用を少なくできるため、しっかり相談を繰り返すことが大切です。患者様の口腔内の状態や疾患がある場合は保険で負担額が軽減されるケースもありますので、相談して最適な方法を選択しましょう。

関連記事: