おはようございます。
ライフオーガナイザーの浦田友惠です。
水筒を出しっぱなしにしたくないけれど、しまうのが面倒です。帰宅した家族の水筒を、毎日洗ってすぐにしまえるいい方法はないか、試してみました。
継続的にできるように、水筒の選び方、洗い方、収納BOXへの収め方を工夫しました。簡単にできる3つのコツをシェアします。
■夕食の食器洗いのついでにできる!洗い方のコツ
洗うタイミングは、結局、夕食の食器洗いのときに家族全員分(3本)をまとめてやることがいちばん多かったです。トングがいつも出しっぱなしなことを利用して、水筒にも使い回し、専用の道具は買わないことにしました。
食器洗いのスポンジをトングでつかんで、底までゴシゴシ洗うようにしています。食器拭きのふきんもトングでつかんで、すぐに拭き上げ。しっかり水気を拭きとれることが、しまえるコツになっています。
以前の失敗から、食洗機は塗装が剥がれてしまうので、使わないようにしています。
■トングが入る口の広さが目安!水筒を選ぶときのコツ
飲み口を外すと口が広い水筒を見つけて、買い求めるようにしています。飲み口の形は、用途によってさまざまな商品がありますが、口の広い水筒は案外たくさんあります。
たとえば、仕事用の水筒「KINTO」「トラベルタンブラー 350ml」は、保温保冷タイプで、熱い飲み物もチャプンとはね返りがないような飲み口になっています。一方、ヨガ教室やドライブで使う水筒「ニトリ」「ステンレスワンタッチボトル(370ml WH)」は、片手でパカッと素早く開けられる飲み口になっています。
用途はだいぶ違っても、取り外した口径が、おおよそ5㎝以上を目安にすると、トングが入ります。買い替えも考慮して、トングと水筒の口の大きさを決めておくようにしています。
配信: 片づけ収納ドットコム