歯根吸収について
親知らずが横向きに第二大臼歯に食い込むように生えてしまうと、第二大臼歯の根っこが溶けてしまう「歯根吸収」を引き起こすケースもあり、歯根吸収が進むと親知らずだけでなく、第二大臼歯を抜歯する必要が生じてしまうので要注意です。このように、一番奥の歯である親知らずの生え方(角度)は、ほとんどがまともに生えてこないために隣の歯となる第二大臼歯に、悪影響を及ぼしてしまうのです。
第二大臼歯を治療したり抜歯したりしなくて済むように、親知らずは早めの処置が必要となります。
この記事を監修してくれたお医者さん
日本歯科医師協会認定医
越智英行
略 歴
昭和大学 歯学部 卒業/昭和大学大学院 歯学研究科 臨床系歯科麻酔科学 修了/昭和大学 歯学部 全身管理歯科学歯科麻酔科 助教/医療法人社団コンパス 常務理事
保有資格
歯科医師/歯学博士/日本口腔外科学会 認定医/日本外傷歯学学会 認定医
配信: 医科歯科健診コラム
関連記事: